京都仙洞御所

大学時代 京都研究会というサークルの庭園班に属し ワタシは 京都のお寺の庭園を 回りました 雪が降ると バスに乗って 大原三千院の庭園を見に 嵐の時は 南禅寺の庭に 天気のいい日は  比叡山を借景とした 円通寺の庭をボーっと眺めていました そしてサークルの全体活動として 仙洞御所、桂離宮、修学院離宮と 天皇の別邸 御所を 宮内庁に参観願いを出して 見に行ったことがありました この時のことを思い出し また この素晴らしい庭園を 見てみたい との思いにかられました 京都御所の中にある 仙洞御所 後水尾天皇天皇が 退位して 上皇となり 住まわれた御所 7度の火災に遭い 消失して 復興が繰り返されました 現在でも 皇族の方々が 京都に 来る時は ここにお泊まりになられます 現在は 御所迎賓館が 建てられ 国賓の方は こちらに泊まられますが 以前は この仙洞御所 に泊まられていました そしてその見事... 続きを読む?

比叡山延暦寺

7:00の新幹線に乗り  9:17京都へ ほんとうに ワタシは京都が好き 地下鉄で 国際会館   バスで 八瀬  ケーブルカー ロープウェイを乗り継いで 比叡山山頂へ 山頂は 先日までの寒波で 雪景色 雪山を歩き バス停へ  そこからバスに乗り 11:30比叡山延暦寺へ 以前来た時は ミユキタンゴツアー中 ミユキ号でスーーと来ましたが 公共交通機関で来ますと 大変ですね 学生時代 ここの麓の 修学院に住んでいましたが あーーあの頃 歩いて比叡山に登ればよかった 京都の山々を歩けばよかったと 後悔ばかりです 延暦寺講堂は コロナ退散祈願最中  大僧正はじめ大勢の僧侶が祈祷しています いい時に 訪れました 根本中堂は10年かけての大改装中ですが  不滅の法灯など 内部は拝観できます そして同じルートで 京都市内に戻ります 次回は この足で 登ります   ... 続きを読む?

なぜにあなたは 京都へ行くの その3

やはり 京都の朝は 楽しい もうじっとしていられず 日の出前の 街に飛び出す チェリッシュの なぜにあなたは京都へ行くの を口ずさみながら 五条通りを 東に 五条大橋を渡り  宮川町から 祇園へ 誰もいない 祇園を 撮影 かつて 外国人でごったがえしていた祇園の町並みも 静かで ここちいい     やはり こうあってほしいと思いますが、、、、 四条通りに出て   八坂さんに お参り 円山公園から  ねねの菩提寺高台寺へ 高台寺は まだ 紅葉がきれいです 二年坂三年坂から 清水寺へ このあたりは やはり誰もいない早朝がいい 清水へと思っていましたが   八坂の塔が綺麗なので そちらに向きを変えます この位置からの 八坂の塔が 一番かな 東大路通を 渡ると 六波羅蜜寺 平清盛が 全盛の時は  このあたりが 中心でした そして 五条通りに戻り 2... 続きを読む?

なぜにあなたは京都へ行くの その2

もう京都にいると うれしくて嬉しくて 眠っていられない もう4:00頃からそわそわそわそわ 2日目は 高雄から清滝への京都トレイルのトレッキングを計画してたのですが リリさんが  歩けない オレの 予定を邪魔すんじゃねえよ と 思うが せっかくきたのだから と 朝の5:00に計画変更 朝ごはんは 7:00からイノダコーヒー本店で ワタシたちの時代は 高田渡さんのコーヒーブルースに毒された時代 三条のイノダに行かなくちゃ  、、、 と 学生にしては とても高いコーヒーなのに イノダに行ってコーヒーを飲んだというのが ステータス やっぱり モーニングは イノダだよね それを思い出して イノダコーヒー本店へ 7:10 なのにもう 満席     さすがイノダ!!!! フルーツサンドと野菜サンドと コーヒーを 昔はコーヒー一杯で 2時間は粘っていたのに 寄る年波  もう1時間もいられない ... 続きを読む?

2019 釈迦如来坐像

2019年12月16日に 釈迦如来坐像 が 彫りあがりました 2018年 4月16日に 彫り始め 1年と8ケ月 この釈迦如来坐像 この1年8ケ月には たくさんの想い出があります 楽しいこと かなしいこと 出逢い 別れ そんなことが ありながらも 彫り続けて 一刃 一刃 刻みながら 辿りつきます また 新しい出逢いと 別れの中で 新しい作品 を 彫って いきます ... 続きを読む?

大嘗宮

寒い しとしとの 雨 天気がよかったら 奥多摩湖を回ろうと思っていたのに 去年も この日 奥多摩湖に行こうとしたら 雨 あっちにぶつけたり 落としたり ツアー中に 酷使続けた FUJIFILMX-T1機 とうとうファインダーが 映らなくなり 修理へ 1ケ月 して やっと 直りましたと 連絡があり 東京駅前の FUJIFILMイメージングプラザへ ひさびさに直った X-T1機を持ち 皇居の大嘗宮へ 新天皇が即位し 新穀を神々に備え 自身も食し 国民の安寧 五穀豊穣を 祈る儀式のための 宮 その儀式も終わり 一般公開が始まっていたので ちょうど カメラを取りに行ったので 見物に行きました さすがに 待ち時間もなく 手荷物検査も すんなり入れました 東京駅前や 日比谷のイチョウもきれいに色づいています 皇居の中の紅葉も きれいで 来週から乾通りの秋の一般公開が始まります そうする... 続きを読む?

紫陽花を ながめに、、、白山神社

梅雨に入りました 天気予報も 右往左往しています 昨日は 雨の予報だったので 筑波山登りを 断念したら 夕方まで いい天気、、、行けばよかったか、、 しかし  前日は あの大雨、、、ぬかるんでいたら やはり 断念して   よかったか、、、、 まあ   安全な ところに 行きましょう 先日 実家に帰った時に 「お母さんは 何の花が  好きなの?」と 問うと 「薔薇 と 紫陽花、、、」と 答えました では   紫陽花の  写真を撮って こようと 茗荷谷のクラスの 後で 小石川植物園の脇を抜けて 紫陽花で有名な 白山神社へ 都内の 紫陽花の有名なところ20種3000株あり 今は6/8〜16 まで  紫陽花祭り中 平日の 昼にもかかわらず カメラ女子 カメラジジイ や 外国人でいっぱい この季節 やはり 紫陽花は 美しい ... 続きを読む?