秋の白樺湖 霧ヶ峰車山 その3

3日目  快晴 白樺湖は1970年代後半から90年にかけてリゾート開発で賑わっていた 80年代初めにはビーナスラインも開通したくさんの観光客でした 最近  その名も聞かなくなったなあと思って訪れてみたら バブル崩壊後  衰退して  多くの廃墟ホテル別荘を残しているという 車山スカイプラザ付近もそんな静けさ 外国人観光客に沸く日本の各地とニュースは流れるが ここはそんなことがなく  ほんとうに落ち着く 学生時代訪れた浮かれたリゾート騒ぎやインバウンドバブルもない 湖や  山の風景をじっくり  楽しめる  いい場所になっていました ワタシが泊まったホテルは廃墟を抜けた山の中腹にあるホテル 自家用車や観光バスで来る人ばかり  平日でもたいそうな混みよう 歩いて来るのは  ワタシだけだな 食事もよく部屋も広く蓼科山八ヶ岳連山をのぞみながらの  露天風呂もいいため 観光バスツアーの老夫婦が多い ... 続きを読む?

秋の白樺湖 霧ヶ峰車山 その2

2日目  6:00快晴  朝日が八ヶ岳連山から登ってくる ホテルの朝食をとり  8:30 に出発 9:00に車山スカイプラザのリフトに乗り中腹駅へ スカイライナーとスカイパノラマという2つのリフトに乗り 山頂へ行くこともできるが 車山を一周するため中腹駅で降り 車山乗越から南の耳を目指す 今回の車山ハイキングはネットの「まったり旅するblog」さんを 参考にしました 車山乗越を登ると広がるパノラマ 雪をかぶった中央アルプス北アルプスが望めます   もう数週間で雪が降る予感なのか雪虫が多く飛び交っています この風景を見ながら1時間歩くと10:33南の耳(1838m)に到着 急な滑る斜面を気をつけながら降り  次の北の耳に向かいます 11:15 北の耳(1829m)到着 尾根を下りながら次のゼブラ山へ 11:52 ゼブラ山(1776m)到着 もう日差しと山歩きの汗で  暑くTシ... 続きを読む?

秋の白樺湖 霧ヶ峰車山 その1

1日目  朝6:00 快晴 久しぶりにリュックを背負い新宿へ 8:00 あずさ44号で  10:06 茅野  到着 茅野駅10:25のバスに乗り  11:03 白樺湖入口に到着 数日前まで東京は暑かったが  やはり標高1420mにある白樺湖は 風が冷たく  紅葉が始まっていた これからもう500ー600m登るのにちょっと薄着だったかと思ったが 歩き出すと身体が慣れてきた 白樺湖は50年前大学時代に  サークルの旅行来た場所 黒部ー立山ー美ヶ原高原ー白樺湖というコースを10数人で旅した 2年前のコロナ禍で旅行者が減り幸運にも取れた黒部立山 ふとあの頃訪れたところがどんなところだったのかと思い立ち訪れた 過去の記憶を巡る旅 白樺湖は一周4km弱    紅葉始まった白樺湖を散策 もっと避暑地のリゾート的な記憶があったが あの時は真夏  今はもう秋  誰もいない秋 一周回り  蕎麦を食べ ... 続きを読む?

わたらせ渓谷鉄道イルミネーションの旅

リリアナさんが 1枚のチラシを持ってきた これ 行きたいです 「わたらせ渓谷鉄道イルミネーション号」 かつて足尾線と呼ばれた足尾銅山を結ぶ桐生ー間藤間 17駅に ボランティアの方々が 飾り付けしたイルミネーション 12/5〜2/28まで の期間 では 行きましょう 行きも帰りも 同じイルミネーションを見るのでは つまらないので  なにかを企画して いざ 決行 朝9:26赤羽発の東北線で久喜へ 東武伊勢崎線に乗り換え 各駅停車で 館林、太田と乗り継ぎ 相老へ ここで 1時間待ちして わたらせ渓谷鉄道へ乗り継ぎます 往復1880円の 一日乗車券を買います  これおトク わたらせ渓谷鉄道 2時間に一本しかないので 乗り継ぎ大変? 13:20相老発の列車で終点2つ手前の通洞へ 途中 神戸駅のホームで 里芋田楽を売ったおります 駅長さんが 手を振りながら  美味しいでしょ!と窓越しに... 続きを読む?

新緑と花を 求めて

今年はじめての 山登り 最近は 奥多摩方面へ出かけていました それ以前は 奥武蔵 その奥武蔵に  興味を持っていた ヨーキチさんと一緒に吾野駅へ 朝6:00の電車に乗り 所沢 飯能 と乗り換え 7:40吾野駅 西武線沿線に住む ワタシ  奥武蔵は楽チンで お安い 気温が下がった朝は 久しぶりに寒い 登山道まで 歩いて行く途中で  町の人が 挨拶してくれます 桜は 終わってしまっていますが 山里は 綺麗な花にあふれています j ハナズオウ  シバザクラ 西洋ツツジ ラッパスイセン オオラセイトウ ツバキ 新緑の中  色とりどりの 綺麗な花々が 目を楽しませてくれます 一人で 登っていると 黙々と ただ登り降りるを繰り返しますが ヨーキチさんと一緒だと 花を見たり 写真を撮ったり 話をしたりと楽しめます いつもはサイクリングでご一緒するヨーキチさん ヨーキチさんと山登りは はじめて... 続きを読む?

奥多摩 御岳山ー大岳山ー鋸山

  朝4:30  故郷の友人のマコトくんから LINEが届く 帰郷した時の 飲み会の お礼のメール 彼は 同じ中学の同級生トオルくんのやっているコンビニで 朝5:00から働いている だからメールが来るのは いつも仕事前の4:30 目が覚めてしまったので 山へ行こうと 奥多摩へ ワタシの今住んでいるところは 奥多摩 奥武蔵に行くのに便利なので ここに住んでいるうちに  奥多摩を回ろうと いつも準備をしているのです 5:45の電車に乗って  拝島・青梅 経由で7:13御嶽駅に到着 7:40のバスで ケーブルカー下 7:55のケーブルカーで 8:05御岳山駅 木立の中 古い宿坊 門前の土産茶屋を歩いて30分 御岳神社に到着 眼下に 奥多摩の山々  天空の神社   で 御朱印をいただき 8:45大岳山に向かいます 御岳神社近くに七代の滝 綾広の滝  ロックガーデンなどの見所もあ... 続きを読む?

大菩薩峠〜大菩薩嶺

4:30 早起きをして 5:26の電車に乗って 拝島へ 八王子に出て 中央本線で 7:36 甲斐大和 到着 今日 登る山は 大菩薩峠から大菩薩嶺へ 赤城山ですっ転んだ時の 尻の痛みもやっと消えてきた 先週も 試みたが 拝島へ到着して山梨方面の雲を見ると 真っ黒な 分厚い雲に覆われていて 大菩薩峠を 断念 急遽 奥多摩の 高水三山に 変更して 高水山に 登り始めるも 今にも降り出しそうな雲行き もう少しで 頂上だったのに 雨具なしでは不安で下山 なので 天気がいいとの予報で 今日は 念願の大菩薩峠へ 8:10なにもない甲斐大和発のバスで 上日川峠へ もうここは1500m 下界は 25度なのに 山の上は ヤッケが必要 9:06 ロッヂ長兵衛脇から 登山道へ バスで来た25人の登山者のほか 駐車場には たくさんの車 ぞくぞくと 登山者が 山に入っていきます ブナの林を抜けて20分で 福ち... 続きを読む?