伝教法師1200年大遠忌記念特別展

「最澄と天台宗のすべて」を観に 国立博物館へ
本日が最終日 であり 同時に 乃木坂46ナンチャラをやっているので
人が 多いですなあ
ネットで11:00時間指定のチケットを取り 平成館へ
去年の12月初旬 訪れた 雪の比叡山延暦寺
最澄が開いた延暦寺はじめ 全国たくさんの天台宗の寺
博物館 神社から の 天台宗にまつわるお経 絵巻 絵図 仏像のかずかず
全232点
奈良仏教からの脱却をはかり 桓武天皇の命により新しい仏教をと
遣唐使として渡った 最澄
その後 円仁 円珍と引き継がれ
鎌倉時代には 法然 親鸞 道元 日蓮ら さまざまな宗派の元となり
織田信長の比叡山焼き討ちで すべてを消失
徳川家康による延暦寺再建の 歴史
中程には 今修理中の 根本中堂の不滅の法灯が再現されています

今回は 仏像よりも 絵巻 や 曼荼羅絵図 が 面白かった
たっぷり 2時間かけて観て
本館でやっている「浅草寺のみほとけたち」も拝観
たまには 博物館 いいですなあ
上野公園は 紅葉真っ盛りで たくさんの人出
あちこちで 大道芸パフォーマンスをやっています



それを見た後で 上野の 昭和ながらの 洋食屋さんへ
ランチタイム終了1分前に 入店
ウエートレスさんが 「お客さん 運がいい 今日いいことあるよ」と
ワタシスープ サラダ 食後のコーヒー付きの 生姜焼きランチ

ビーフシチューも美味しそう
昭和40年代のいい感じの 洋食屋さん リリさん発見 大正解
昨日のエルチョクロでお会いした 中川さんから
今日 巣鴨の パウラ&ルーカスさんの ミロンガに
京谷弘司さんのタンゴトリオの演奏があるとお聞きしました
久しぶりに京谷さんの演奏が聞きたいと
リリさんが 連絡したところ ご招待いただきました

巣鴨駅から歩いて8分 住宅街にある地下のスタジオDobleAA
広く 床がサクラ材で 踊りやすく とても豪華なスタジオ
コロナ禍 デモのご依頼以外 1年半 はじめてのミロンガ来訪です
迫力ある 京谷弘司タンゴトリオの演奏


京谷さん 元気元気 で 全然変わっって いないんですよ
オバケですよ すごいなあ いいなあ
久しぶりで ミロンガで 躍りました
へっぽこゴルファーでしたが ダンサーだったワタシを 思い出しました
昨日 今日と たっぷり楽しんだタンゴ
いいミロンガでした