タンゴの節句ツアー5日目 宮崎市民文化ホール

  宮崎の朝は

とうとうマーシーがやってくれた雨

去年はドシャ降りだったが今日はパラパラ

ちょっとは遠慮してくれたようだ

設営班と受付班とマーシーマギは8:15にホテルを出て

宮崎市民文化ホールへ

後ろの方々がダンスが見えないとの声があり

少しでも見えるようにと

ダンス用の舞台を設営

去年までは  舞台より低い フロアだったが

今年は 設営班の おかげで 見やすい舞台ができました

マーシーマギは早めに行って衣装にアイロンをかけ

リリアナさんの衣装にもアイロンをあててくれる

ズボラなワタシには思いが回らなかったことである

ありがとう

ワタシたちは10:00集合で現場に向かう

昨日お会いしたお二人とともに

ジャバラ倶楽部宮崎の方々が働いてくれる

車の中や楽屋ではガサツな?関西弁が鳴り響くからか

宮崎の柔らかなイントネーションが心地いい

かつてはライブハウスとか  7公演していた時期もあり

空きの日には  佐賀や長崎にバスツアーや神社巡りをしていたが

今回は  大きな箱で3公演  近くを歩き周りたいが

今日の歩数は  目標の  1万歩には届かない

公演も重ねると

演奏ダンスも  それぞれの入りやハケが  絶妙の間となり

スピード感とインパクトが増していく

ミロンガ  La Cicatoris では前奏でマーシーマギが踊り

Kazzmaが歌い  また間奏で踊るところで

マーシーマギに混じりKazzmaもミロンガのステップを踏む

これも楽屋裏の通路を走り回り 練習するKazzma

 

最終日には見事にトラスピエのリズムが入った

日々進化していくステージ

13:30 開演  また写真でしかお伝えできないのが残念

リリアナのドレスが 踊る

ファンダンゴス  が

2018年以来の出演

宮崎の方々が  待ちに待った Kazzmaの歌声

 

マーシーマギが 衣装を取っ替え引っ換え  踊る踊る

ケンジが    マギ とマーシーと  踊る踊る

 

そしてダンサーが しゃべる喋る

そしてみんなで踊る

17:00 タンゴの節句ツアー 2025   終了しました

これが 各地に  ブエノスアイレスに

そして 2026年 につづきます

福岡  小倉  宮崎の会場においでの皆様  ありがとうございました

設営、受付制作 スタッフ メンバーの皆様 ありがとうございました

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です