母の梅酒とタンゴの節句

母が漬けた梅酒のフタに昭和57617日と記してあった

なんで今まで誰も開けなかったんだろう

私がダンスを職業にしたのと同じくらいの期間ずっと仕込まれていた

濃い深みのある梅酒を  その長かった時間を想い味わう

コロナ期にはじめたゴルフが4年目に入った

100500m離れたところにある11cm弱のカップに35回打って入れる

至難の技だ       

最初は1ラウンド128打っていた

どのクラブでも同じ距離しか飛ばなかった

なんでやろなんでやろ繰り返し

止まっている球を打ってあっちにこっちに

自分の身体の使い方がわからない

力まかせに打っても力の出ない高齢者

ダンスでは思うように動けるのに  なんでやねん

ははは  はまっていくハマっていく沼にどっぷりと

友人たちはもう4050年とやっている

それでも思うようにならないんだから

こっちとら70の手習いとくる

やっとこさこの間  88というスコアが出た  すばらしい

奇跡か数え間違いかごまかしたか  すべてあり

 

こんどはああしてみようこうしてみようとアイデアが浮かんでくる

ダンスを始めた時と同じだ   

なんでリードが通じないんだと悩んだ日々があった

母の梅酒のように長くどっぷり静かに使っていれば

きっといいものができる

あと40ゴルフがしたい  ダンスがしたい

ただどっぷり漬かっていよう

そして来週ゴールデンウイーク  タンゴの節句がやってくる

こちらも23年の長い歳月どっぷり漬かっていい味が出てきている

コロナ禍で2年お休みしたが

リリさんの小倉に行こうでマーシーマギを巻き込んで復活していった

去年は私の胆石のため  出演不可能かと思われたが奇跡がおきた

23年の間もたくさんの困難を乗り越えて  続けてきたファンダンゴス

今年はあのアクロス福岡円形ホールが戻ってくる

小倉北九州芸術劇場と同じくタンゴの節句のふるさと円形ホール

ここの楽屋ステージでマーシーマギと過ごしたいと思っていた

あの雰囲気が6年ぶりに味わえる

そして今回福岡小倉宮崎と全公演歌手Kazzma参加する

彼の歌声もさまざまを乗り越えてきた味とふうあいが加わった

時間が  いいものに 仕上げてくれる

メンバーもスタッフもお客様も 同じ時間を過ごしてきた

風雨に 寒さや暑さ 楽しさや苦しさが過ぎていく

私は  母の梅酒のように  静かに漬かっていれば

みんなが  いい味にしてくれる

母の43年物の梅酒たっぷりあります  飲んでみますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です