一期一会

夕べもほのかに赤い三日月が出ていた。 しかしそこには金星の姿はもはやなかった。 たった一夜の天体ショーだったのか・・・・・・   ラジオの番組にもそれに関する電話が多かったという たくさんの人が気づいたんですね ネットによると近づいたのはほんの30分ほどだったそうな そして今度また見られるのは数年後とのこと   ネットからの写真ですが     まさに一期一会ですなあ、 思った時感じた時にやらないと すべては通り過ぎていってしまう   あーー自分で撮りたかったなあ、この写真・・・・・・・・   ジョルジュ・ムスタキの「時は過ぎていく」を聞きたくなる 「眠ってるあいだに、夢見てるあいだに、時は時は過ぎていく・・・・・」   KOTENTANGOさんからYoutubeにアップしていただきました http://www.y... 続きを読む?

レイモン 退院おめでとう!

今日 レイモンさんが退院します。   1月24日にクモ膜下出血で倒れてから111日の闘病生活、そしてリハビリの日々。 本当に大変だったでしょうが、早い復帰が出来ました。   おとといお見舞いに行った時に、 「今ねえ タンゴの体重移動の練習のために70mダッシュを10本、 垂直とびを10本やっているんですよ!」って。 娑婆で元気にいるボクだってそんなことこの年でやらないよ。   「5月30日のオリジェーロ行くよ。家にヘルシオがあるからね、手料理いっぱい作っていくからね。 そのうちパン製造機買ってパンも焼くから・・・・、でねえ、支援ミロンガに来てくれた方々に お礼でDVD作ろうと思っているんだ・・・」 おーーい退院したばかりなんだから、ゆっくりやってくれよ===。   昨日テレビで栗本慎一郎氏が脳梗塞で倒れてから社会復帰するまでをやっていました。 大学教授から売... 続きを読む?

月を追いかけて

夜9時過ぎにオリジェーロから帰ってくる車の中で とても綺麗な三日月を見た。 儚げな品の良い下弦の月で、上にアクセサリーのように光る 金星をともなっていた。   荷物を運び上げて、カメラを持ち 見晴らしの良い光が丘公園を歩いた。 どこにあの月はいるのかな??カメラは望遠の一眼レフだし・・・ 暗い広い公園の中をさ迷い歩いた・・・・・・ 雲が出てきたから・・隠れちゃったのかなあ・・ 夜、ベランダからのぞいたら 空は晴れていた。 よし、コレで月を撮れるぞ とカメラを持ちまた夜中の町を彷徨った。   なんでないんだ??このカメラで撮りたかったのに!!   口惜しくて 口惜しくてカメラを持って 月を探しさまよった。   でも 撮れなかった 月を見つけられなかった   口惜しくて 口惜しくて 国立天文台の天文情報を調べてみた 今日の月の出は5:58  ... 続きを読む?

シナモン

朝一番で近所のお医者さんに行ってきた。 咳がつづいて、一山超えて大丈夫だろうと思ったのだが リリアナさんの「絶対医者に行きなさい!」との強い一言に負けました。   ツアー前から気をつけていたのですが、何となく喉がいがらっぽかった。 そのうちみんなもゴホゴホやりだしたので、流行り始めたのかな?? って思っていたらもう3週間。   医者は「風邪ウィルスがいなくなっても、咳→喉・気管支の炎症→咳→喉・気管支の炎症の 繰り返しになりますから、薬で咳を抑えて炎症を早めに抑えるしか方法はないんですよ。 ほうっておくと長引くんですよ。」とおっしゃった。   ツアー中に小倉や福岡のスーパーやデパートに行ってシナモンやシナモンシュガーを 探していたのだがどこも売り切れであった。   小倉で2個、福岡でなおこるでおんさんから3個、茗荷谷で2個手に入った。 TVの健康番... 続きを読む?

写真集1

ケン爺さんと散歩       男の笑顔         ボク・・タモン   はじめまして!!         たまりませんがな・・・この美味さ・・・       みんな焼肉食べるのに夢中・・・・・おいらのことなんかほったらかしさ・・・・     父と息子 ... 続きを読む?

小倉

ボクの大好きな町 小倉・・・・・・。どこがいいのだろう?? なぜか落ち着く・・・心が休まる街・・・・。 そう 昭和の匂いが色濃く残る街だから・・・?   門司港レトロや豊後高田のように昭和の街並みを残し それを観光の目玉にしている町もありますが 小倉には生活の中で、人々の中に昭和が残っているような気がします。     朝7時すぎころ 散歩をしてみると 朝の清々しい空気の中 駅の裏道の横丁に入ってみると こんな時間なのに立ち飲み一杯飲み屋が何軒も開いています。 おっちゃんたちが向かい合ってコップ酒を煽りながら話しています。 そこには疲れ果てた街の姿はないし、おっちゃんたちの荒んだにおいもありません。 生活の中に自然とそんな場所があり、そんな人たちがいます。     いまではあまり見かけなくなった「薔薇族」専門映画館。 「薔薇族」とい... 続きを読む?

東京へ

ゴールデンウィーク タンゴの節句ツアーも終わり 今日昼の便で 東京に帰ります。 吉祥寺のクラス 4時からありますよ。 ひさびさにクラスの人たちにも会えます。   昨晩はメンバースタッフや九州広島下関と全5公演にいらしてくれた方とで 有名な中華料理店「ニイハオ・ポンユウ」(中国語で書けません)。 おいしい料理・紹興酒でツアーのアンケートを読みながら (アンケート回収率は70%以上・・・・) ツアーの思い出、改善点、次回十回記念についての話し合いました。   メンバースタッフとの涙の別れ   その後福岡在住のカメラマン大久保ご夫妻と瀟洒なワインバーへ 楽しかったな、ツアー   ありがとう、小倉、広島、下関、福岡に来てくれた方々・・ ありがとう、支えてくれたスタッフのみなさん ありがとう、トリオ・ロス・ファンダンゴス     &nbs... 続きを読む?