高千穂神社

高千穂の 朝は 雨  けれど空気が清々しい    博多から 高速バスごかぜ号に乗って 4時間 昨夜 高千穂に 着きました タンゴの節句後 ここ数年 そのまま帰るのも もったいないからと 鹿児島、屋久島、奈良、京都と ツアー後 旅行を企画し 今年は 念願の 高千穂 を 訪れました このような旅行 どう足を手配し どこに泊まり と 考えるの 好きなんですよ ネット時代 便利ですね 神社仏閣マイスターのホッタリカさんから 貴重な情報を 得て いざ 出発 軽自動車の レンタカーを 手配し リリさんの 運転で 回ります 天孫降臨の地といわれる高千穂にある神社     夫婦円満・友情・家内安全・子孫繁栄などのご利益がある 夫婦杉 を 手をつないで3周すると 夫婦も友人も縁が強くなるというのでまず3周 巨木のあるところ 地の パワーがあります そして 心の悩みや 世の乱れを鎮め... 続きを読む?

熊野を巡る旅へ その4 熊野川下り〜熊野速玉大社

熊野古道発心門王子ー熊野本宮大社を歩いて 12:00過ぎに大斎原へ到着 あーーよく歩いた 午前中でした 本宮大社下 バス停を 確認した後 昼ごはんは カレーうどんと 鴨南蛮うどん 13:30のバスに乗り20分 日足というところで降りると 係の人が待っていて 熊野川下りの 事務所に連れて行ってくれます 熊野川下り、、、、 最初は ジェット船による 瀞峡を巡るツアーを予定していたのですが 10月の台風で航路が 修繕中のため運行していませんでした 急遽 小舟による 熊野川下りに 変更しました 事務所で 手続きをして 同乗に観光客の方とともに車で 熊野川へ 日除けの笠をかぶり ライフジャケットを着て 小舟に乗り込み 今日は珍しく 日本人ばかりという 9人 満席です 天気もいいですし こんな日は 舟遊びも オツですなあ 前に 語り部のおじさんが座り 歴史や 風景 滝  岩の説明をしてくれます ... 続きを読む?

熊野を巡る旅へ その3熊野古道発心門王子ー熊野本宮大社

山の朝は 寒い 天気予報は 快晴なのに 山は霧でおおわれている 6:30に起き 7:00朝食 朝から心尽しのおかずに ご飯が美味しい 川辺を散歩していると 2階に泊まっている 外国人の2人が 手をふってくる 熊野にも 外国人が多い バスを使って移動している人は ほとんどが 外国人 それも アジア系の方々ではなく 欧米系 皆 ストックを持ち 山歩きの装備をして来ている 熊野古道を すべて歩き そして ピレネーから スペインにたどる サンティアゴ デ コンポステーラ 巡礼の道を歩く そんな人たちが熊野を訪れる外国人なので よく調べてきているといいます 8:23のバスに乗り 山奥に入り 発心門王子ヘ バスを待っていると 違う方向へ向かうバスの運転手さんも どこへ行きますか?と声をかけてくれる 1本バスを逃したら 数時間はないので みんなが親切 その頃には 霧も晴れ 青空が広がってきました 熊... 続きを読む?

熊野を 巡る 旅へ その1 熊野那智大社 那智の滝

いつか 歩きたいと思っていた熊野古道 いつか いただきたいと思っていた熊野三山の御朱印 いつか いつか と 思っていては 永遠にいつか なので 今年中に 行くことを 計画しました 土曜の22:05 新宿バスタ 発の夜行バスに乗ります 土曜の夜 夜行バス乗り場は たくさんの人 日曜 朝 7:35 南紀新宮 に到着 天気は良く 爽やかな 朝です バスの中からの日の出 7:56新宮発の電車で 4駅 8:15那智駅へ この 那智駅から 7km 熊野古道を 熊野那智大社、青岸渡寺、那智の滝、、へ 歩きます まずは 駅の近くにある 浜の宮大神社 そして隣の 補陀洛山寺へ 補陀洛山寺へ お参りしていると お寺の方が 「今 観光バスが来て 説明しますので ご一緒にどうぞ」と この補陀洛山寺 も世界遺産のひとつ 井上靖の小説「補陀落渡海記」の題材にもなっている 補陀落とは サンスクリット語で 南方彼... 続きを読む?

タンゴの節句ツアー2016 13日目 京都

20:30博多を出て 翌朝 8:00 京都 到着 京都は 雨 なんとか 切り抜けてきた雨であったが とうとう 本格的な 一日中雨 というやつに 捕まってしまいました 京都駅の マクドナルドで iPadの充電、身づくろいをし 9:15 の市バス75系統に 乗り 太秦に 東映太秦映画村で たっぷり 遊びます パディオスという室内で 魔法使いプリキュアだか 仮面ライダーだかスーパー戦隊だか 何がなんだかわからない やっぱり オジさんは 七色仮面に ナショナルキッド 浮世絵も そのあと 外に出ての 時代劇オープンセット 連休明けの 雨 人も少ないです 大学時代 京都に住んでいたとはいえ 太秦、嵐山、嵯峨野、、など 右京区方面には あまり 行ったことがありませんでした 東映太秦映画村 も はじめて オープンセットの中の 中村座では 「激闘 忍者 サスケ」の... 続きを読む?

タンゴの節句ツアー2016 12日目 宗像大社

ホテルから スーツケースを宅急便で送り 9:00 地下鉄で 博多駅に 向かいます 毎年 ワタシたちは タンゴの節句ツアー後 鹿児島や 屋久島 、奈良、とツアー後ツアーを行ってきました ほんらいでしたら 9:00のバスに乗り 鹿児島空港へ そして レンタカー で えびの高原 霧島連山へ 韓国岳、高千穂峰を 登ろうと 宿、レンタカー、帰りの航空券を 予約しておりました が 、、九州自動車道のバス運行状態もわからず もし 開通して 通れる状態であっても 近くの 熊本が まだまだ 大変な状況 そんな状態で ツアー後ツアーの気分ではなく まして ワタシたちが 熊本 八千代座公演で お世話になりました光輪寺のお寺 庫裏 が全潰と聞き 少しでも お見舞いを 送りたいと 今回の ツアー後ツアーを キャンセルいたしました で 早速 飛行機で帰ろうと 思っても 早割が通用せず 高い高い高い 予定はキャンセルし... 続きを読む?

気になる 木

よく眠れます 寝ても寝ても眠く いつもより深いところで 眠っています 凝縮した日々から 解凍されるのに 時間が かかります 久しぶりに 仏像彫刻のクラスに 行きました しかし 頭が ついていかず 何を どう 動かしていいのか かいもく 見当がつかず 戸惑いました 頭のリハビリが 必要です 救世観音像が ほぼ仕上げに かかって 次の 聖観音立像 の 準備のためにc 高円寺にある 材木屋さんに 行きました   今度の 聖観音立像は 高さ 11寸、横3.5寸、奥行き1.8寸の大きなもの 材木屋さんで 図面を見せ、注文し 待っている間 木についての 話を していただきました 仏像彫刻に使う木は ヒノキで ヒノキは 日本の中部から南と 台湾でしか 生息していません 古代から 建築材として つかうことを示唆されていて 神社仏閣は すべてがヒノキ材です 鎌倉時代には もう 近畿地方では 木材資... 続きを読む?