ツアー 仙台

三沢のホテルから駅まで 3キロ BSで 7:45「花子とアン」を 見た後 競歩で  駅に向かう    何と20分で  駅に到着 8:23三沢発  の  青い森鉄道で八戸 八戸から  いわて銀河鉄道へと乗り継いで  盛岡へ 盛岡から 11:30発の  仙台行き  高速バスで   仙台に 14:10    青森、岩手、宮城と東北3県を  公共交通機関で  通ってきました 其の間  ミユキ号は   また  温泉ですか   またラーメンですか 旅を  満喫しながら   仙台に 毎回  ここの場所で  仕切ってくださっていた  つかぽんさ... 続きを読む?

ツアー三沢

8:50酸ケ湯温泉発ー青森10::00 10:34青森ー三沢11:44 と  青い森鉄道で   早々と   三沢に着いてしまいました 酸ケ湯温泉では  雨がちらついていたのですが 下界は   カンカン晴れ   今日から7月の  陽射しが  痛い そんな 日差しの中を  駅から  街中へ  歩いていく 途中あった  神社で   今日のライブの成功を 祈願する 3キロばかり歩くと街の中心街あたりに到着 寺山修司記念館や 道の駅に行こうかとも考えましたが 16キロ歩くのは  ちょっと大変かなあ  と  断念 スカイプラザという ショッピングモールがあったので  そこをブラブラ アメリカの小物や  ... 続きを読む?

ツアー 八甲田山酸ケ湯温泉

い弘前のライブの日  大雨のため  お祭りが中止になりました  と  書きましたが それは ねぶた祭りではなく  よさこい祭りだったそうです 弘前ねぶた祭は   8/1~7  ということです この弘前から  シー様のコントラバスが  ミユキタンゴ号に積み込まれるため ワタシたちは  公共交通機関 移動になります 父が 国鉄マンだったので   学生時代は  国鉄家族割引のおかげで 日本全国旅をして回りました また  市場調査の会社で  アルバイトをしていたこともあり これでも  日本全国を  回りました ですから ワタシ  公共交通機関で  旅をするのは  大好きなのです 当時は  時... 続きを読む?

ツアー 弘前

秋田をあとに といっても  あとにするまえに カフェブルージュに  化粧品の  忘れ物 があると連絡があり 取りに行く みんな「私かも?私かも??」と  ぎしんあんぎに  なりました 果たして  どなたであったのでしょう??? 答え     ワタシ  と  イチロウさん  男性陣二人でした 雨が  強く降ったり  弱く降ったり  止んだり 晴れ男  ワタシの  念力のおかげで 道の駅で食事をしたり   荷物を降ろしたりする時は 雨を  止めました 東京でも  すごいゲリラ豪雨  だったとニュースで見ました   16:00に 弘前東栄ホテルに  到着 ここは 宿... 続きを読む?

ツアー 秋田

楽しかった  新潟十日町 の  2夜 すばらしい再会に   巡り会い    旅の面白さ  を満喫し ミユキ号は   一路  秋田に  向かいます 日本海側を 走るか   370キロ      関越、磐越、東北自動車道、秋田自動車道600キロ どちらを  走ろうか   の  選択は      後者の   600キロ 途中  中継ぎエースの   スズキイチロウ を 投入し 見事600キロ   8時間30分  で   無事完走  いたしました まんをじしての   登板       ... 続きを読む?

ツアー新潟十日町~秋田へ

新潟十日町「ALE  ピザ&ビール」での夜の部 昼間同様  たくさんの方々がいらしてくれました このお店は  料理が美味しく 各地のクラフト生ビールを揃えているので 開演前に  もうみなさんたっぷりと ご賞味されていました 夜の部では 昼の部になかった  ワタシの歌「砂混じりの喉」を入れ オブリビオンでは 地域おこし協力隊のホタル鑑賞会に行ったムロアヤさんのフルートに代わって オーナーの高木さんが  サックスで参加 これがまたすごいんですよ さっきはじめて譜面を見たというのに お客さんは  大喜び このオーナーの高木さんも ムロアヤさんと同じく  地域おこし協力隊だったそうで 3年の任期を終えた後 この地で 何をやろうかと考え 昔から好きだった  シカゴ風のピザのお店を出した... 続きを読む?

ツアー 新潟十日町

11:00  に  松戸で待ち合わせ ギターのイチロウさん  バンドネオンの川波ちゃんと ワタシたちを乗せ   ミユキ号 は  関越道を  新潟へ 昨日までの  大雨の天気とウッテカワッテ  快晴   わたしゃ   晴れ男ですたい 十日町から  また津南の方に入った山深き里  松之山の オノアキさんムロアヤさんご夫妻の御宅に  伺いました 「渋さ知らズ」の  オノアキ、ムロアヤご夫妻 一粒種のニキ君と一緒に 一年半前に  こちらに移住 この地域の 活性化  居住者増員 そして現在の 住民の方達のための 様々な イベントを企画したり  する  地域おこし協力隊として働いています 冬は 毎日3mを越す... 続きを読む?