すごい雨でした 隣町の三鷹は ヒョウはすごかったとニュースで知りました また今日も そんな天気になるという ふだんから 自転車のため 完璧な雨具は持ち歩いていますが 困るのが 足元 今日は 晴れている午前中から ゴム長で 行くことを 決意 昨夜は 「リリケン波止場物語」の脚本演出を手がけてくれた 柴崎正道さんの芝居「ダナイード」を見に行きました この時期毎年 柴崎さんは 戯曲家岸田理生を偲ぶフェスティバル「リオフェス」に 毎年 自分の作品を上演しています 岸田理生さんを作品を元に 彼の演出が いつも興味深いのです 今回は ギリシャ神話の石像にされた娘たちと 後世の 彫刻家ロダンとカミーユの物語 難解な 芝居を 楽しみました お世話に... 続きを読む?
ケン爺の『心のともしび』
RADAミロンガ
6月に なりました 梅雨になる前に もう一山 登ろうと 計画していたのですが 前夜 リリさんから メールが 入った 「 すみれさんが 日本橋で スタジオを 開いて 明日 ミロンガ が あるので 行きましょうよ」 と 珍しい ことであります ここ久しく 他の ミロンガという ものに 行ったことがない ブエノスアイレスでも ヨーロッパでも 日本でも あれだけ ミロンガで 踊っていた ワタシたちが 今は ムカシ ここ とーーーんと ミ... 続きを読む?
タンゴって何????
むかし 三田誠広さんの 小説で「僕って何?」という小説があった 1977年ころ 学生運動も終わりを迎える そんなときに あの頃の 学生は 少なからず 「僕って何?」と感じていたようだった ここ 30年以上 タンゴを聞いている タンゴ以外は あまり聞かなくなったかもしれない タンゴの音楽に あう ダンスを 教えている 当たり前のように 踊れる あんなステップも こんなステップも かつては タンゴの映像は 手に入らず 来日する タンゴショーを 食い入るように 見ていた たまたま 手に入った ビデオは 擦り切れるまで 見... 続きを読む?
屋久島写真
... 続きを読む?
屋久島写真
... 続きを読む?
屋久島へ 3
朝 快晴 この日も あさ4:00に起き 白谷雲水峡へ 用意して 5:00にコテージ 出発 リリさんの 運転で 1時間 くねくねの急な山道を 600mまで 登って行きます 途中 山と 海と 雲の間から 朝陽が 出てきます 6:00 白谷雲水峡駐車場に 到着 まだ駐車場には 数台の 車しか止まっていません これが 午後には 観光バスも含め 満車になり 道路にも 車があふれかえります それを避けようと の 早朝出発の作戦 大成功 白谷雲水峡 は 全行程で 5~6時間の行程なので みなさん 9:... 続きを読む?
屋久島へ 2
屋久島 2日目 本当に 今日の日を 目指して 日々 東京で 奥武蔵の山を 登り続けたのでした 朝、、、なんと リリアナさんは 3時に起き 用意を 始めます 4時に 頼んでおいた弁当が届き 4:20 コテージを 出発 荒川登山口に行くシャトルバス乗り場の 屋久島自然館に 4:35 到着 ここにレンタカーをおいて 荒川登山バスに乗って行かなければなりません 自然保護のため 縄文杉保護のため 荒川登山口道路は 封鎖されて シャトルバスでしか行けません 始発が5:00のため、次々に登山者が集まってきます 多くの人が ガイドさんと一緒のツアーです この日は 190人くらいの &nb... 続きを読む?