東京おのぼりさんぽ16 日本銀行本店

やっと予約が取れて 3ケ月待ちの この日がやってきた xm国立競技場を見学した頃 日本銀行も見学できるとネットで調べていたが いつも満員 やっと1ワク   予約できました 東京駅から 歩いて日本橋へ  日本橋三越 近くの日本銀行本店 13:45 西門前に  集まり  身分証と受付番号 そして中庭から本館へ (かつての馬の水飲み場) 1980明治23年着工   石積  煉瓦作   地上3階 地下1階 イギリスで建築学を学び 各国の中央銀行を視察した辰野金吾博士の設計   国指定重要文化財 辰野金吾博士は  東京駅も建築している 2階で   10分ほどのビデオで  日本銀行の仕組み業務歴史の説明 この時代には先駆的なエレベーター シャッター水洗トイレ暖房 1階の 窓口 写真撮影は 限られたところだけなので  ドームのすごさなどが写せないのが残念です 地下の金庫 1千億円の札束 ... 続きを読む?

東京おのぼりさんぽ15 東京ステーションホテル とらや

だいぶ涼しくなりました なので 東京おのぼりさんぽ も 少しずつ復活 今回は 東京駅  の中にある 東京ステーションホテル     いつ見ても 赤レンガで キレイな建物 丸の内側のステーションホテルに入ると すぐにフロントと  感じのいいカフェテリア エレベーターで2階に上がると 下は 東京駅の丸の内改札口ホール   上は  客室 d その駅ホールを ぐるりと回る2階に とらや  があります 改札ホールが見渡せるので  ほかにどこか入り口はと思うのですが ステーションホテル入り口からしか入れない やはりここはホテルの中 中はゆったりした  落ち着いた空間 たくさんの人が行き来をする東京駅の中だとは 思えない   背景は中央郵便局   羊羹セット   いまよさんも フミヨさんも大好きだったとらやの羊羹 東京ステーションホテルとらや      赤坂プリンスクラッシクハ... 続きを読む?

10/24(木) 赤坂パラドス デモ

赤坂パラドスから デモの依頼を受けました ありがたいことです いつまで踊れるかな  と思いながらも イヤ  まだまだ負けへんでえ という気も  ある複雑なお年頃 ゴルフで 体力を鍛えながら 、、、、、、、 ただ年相応の踊りを 踊るだけでは なんか自分がつまらなくなり ひさびさに もう何年ぶりになるかなあという台風が 踊りたくなりました 海外や ステージでしかやっていなかったし この年で 踊れるのだろうかとの不安もありますが これが いまの ケンジ&リリアナ かつては何時間練習しても疲れなかったのに 今は1曲で ぜいぜい はあはあ 年をとるとは おそるべし かな でも やってみよ   70歳での  台風  から黄色いお人形 https://m.youtube.com/watch?v=eBHHYK0qAgw&t=13s&pp=2AENkAIBygUYS2VuamkmT... 続きを読む?

東京おのぼりさんぽ14 両国国技館 大相撲観戦

肺ドッグを受けてみた 青年から壮年までタバコを吸っていた タバコを吸わない母や叔母が間質性肺炎になった 冬ポンが  肺の病で逝ってしまった、、、、、などなど思い 近くの病院が  やっていた肺ドッグ 肺のCTを撮り  肺活量を測り  血液検査 はたして  何がわかるのだろう      その翌日  暑さのせいで  長らくお休みしていた 東京おのぼりさんぽ 7月の国立競技場  8月の東京ドームにつづき 今回は  両国国技館へ  相撲観戦に 1ヶ月前の  大相撲9月場所のチケット販売 あたふたしている間に  あっという間に売切れてしまった 登録してある観劇チケットのメールから お土産付きのチケットを手に入れました お土産は  手形サイン入りの手ぬぐいとマグカップ   入り口でチケットを捥いでくれたのは 相撲界のドラえもんの  元隆三杉の常盤山親方 ああ見たことあるお人  ... 続きを読む?

ミロンガに行こう!Milonga Express@大門

東京タワー   増上寺     ひさびさの 大門だーー ここしばらく 暑さに負け  東京おのぼりさんぽをお休みして 家で ひたすら  読書と 昼寝 垣谷美雨さんの 本を ほとんど読み尽くし 内館牧子さんの「終わった人」「すぐ死ぬんだから」「今度生まれたら」「老害の人」の 高齢者4部作を 読破し 「十二単衣を着た悪魔」に着手 これは 仕事もない未来もない若者が 源氏物語の世界にタイムスリップするというSF小説ながら   源氏物語のストーリーも 柔らかく理解でき  内館牧子さんが高校時代に源氏物語を読み  ここに着目していたのかと  あとがき 解説も 感動して読みました こんな厚い本を一気に読み    大門へ リリさんと  久しぶりにコーヒーを飲み  カミニートへ 19:00ちょっとすぎでしたが  もうたくさんの人 IKEさんが  DJに   お酒出しに   おつまみ作りに  大忙しでした... 続きを読む?

ミロンガに行こう! 四谷タンゴバーシンルンボ

ミロンガに行こう! 今回は四谷タンゴバー「シンルンボ」 24年前にフリアン&マリオンが開いたタンゴポイント フリアン&マリオンとはお互いが  かけ出しの頃 明大前のカナロに  よく踊りに行っていた 以前の地下のシンルンボには何回か行ったが 移転した新しい場所には  はじめて行く 新しい場所といっても  もう14年になるという ほんと  時の流れは  早すぎる 熱海に移住したさおりさんが  月に1、2度  クラスに来てくれる その都度彼女は  夜はシンルンボへ行くので 8/14の「ミロンガに行こう!」は  シンルンボへと決まった 熱海のナツさんとさおりさんは昼のクラスにも来てたっぷり踊り 荒木町でたっぷり飲みそしてシンルンボという豪華?コース 「ミロンガに行こう」メンバー15人ちかく集まり大盛況   移転してからはじめて行ったものの調度品類は以前と同じで懐... 続きを読む?

東京おのぼりさんぽ13 雑司が谷 楽市楽座

都電荒川線  鬼子母神前   で降りる 鬼子母神にお参りを と 行くと  17:00で閉門 元の道に 戻り  線路沿いを歩くと  大鳥神社 その 境内で  行われる 野外劇団楽市楽座公演 現さん キリコさんの 2人で  9ヶ月日本全国を 回る野外劇団 手作りの回転舞台   演奏から 芝居歌   何から何まで2人のミュージカル ここ数年 行くことができなかったが ひさびさに観ることができた 真夏とはいえ  かなり夕暮れが 早くなってきた境内 現さんの ギターが  お客さんを 迎えている だんだんとお客さんも増えていき 3重のイス席も もう満員 金魚姫   と   蛇ダンディの 奇想天外の宇宙の旅 ひさびさに観る   楽市楽座ワールド    この衣装   あの水に浮く回転舞台で 脚立に乗り   飛び降りる足腰 ギター バイオリン  三味線を 弾き    ミ... 続きを読む?