日曜日 街は ぐっと 静かになります 車は 減り まったりとした空気に包まれます 今日は 一緒に 過ごした おみつさんが 帰国する日 22:00出発の エミレーツ航空なので サンテルモを 出発するのは 18:00ころ 最後の ブエノスアイレスを 楽しみます パッキングを終えた おみつさんを連れて ドレゴ広場へ 普段は のんびり時間の流れる ドレゴ広場ですが 日曜日は たくさんの 古道具のお店、大道芸人たち そして にぎわうカフェや レストラン、、、 たくさんの観光客が やってきます そんなドレゴ広場を一回りして ペルー通りの カフェで ひと休み そしてサンテルモコロニアルにもどります サンテルモコロニアルでは この日 エンパナーダパーティ お手伝いさんのモニカさんは エンパナーダの名人 女主人イネスが この日曜の昼に 催してくれました ワタシたちも おつまみを準備... 続きを読む?
ケン爺の『心のともしび』
ブエノスアイレスへ行ってこよう 4
ブエノスアイレスの変化は 激しい かつて 小さな通りを 争うように走っていたバス ふつうの車や タクシーが バスに邪魔されて いつも渋滞 ビー ビー クラクションの洪水のにぎやかな街 その バスも同じ番号のバスが 2台 3台続いてきたり 来なかったり それが あっという間に 7月9日通り 10車線のうち 内側4車線を 往復の バス通りにしてしまう おかげで 複雑な バスの乗り場が わかりやすくなり バスがスムーズに走り 小さな通りの渋滞も解消 やることが 早い 今回変化を感じたことは 小さな通りの渋滞が 緩和されたこともあり 自転車道路が 増えました 今まで まったく見なかった 自転車 や 自転車ショップ しかし 東京で自転車通勤をしているワタシにとっては まだまだ怖い 車が まったく自転車に配慮なく 荒っぽく 走り回るし 道路が ゴツゴツ 荒れている 歩道は 車道以上に ガタガタ そし... 続きを読む?
ブエノスアイレスへ行ってこよう 3
季節の違い 食事のちがい ハードな毎日、飲みすぎ、、、、 などなどで 緊張感も薄れ 身体や胃腸が 疲れてくる時期 毎日 肉 パン パスタなので 野菜不足 ご飯 温かい野菜を 身体が欲しがってくる こんな時 ありがたいのが ペルー人のやっている中華料理マンサン もう サンテルモに 住み始めてから15年くらい お世話になっております みんなで 分けても たっぷりあるチャーハン、春巻 そして胃の腑にしみわたる生姜たっぷりのトーフスープ 値段も 手頃だし マンサンには 2,3回は 訪れます 食後 みんなは もうブエノスアイレスの地理感ができてきたので それぞれで 世界三大オペラ劇場のコロン劇場 そして世界で2番目に美しい本屋 エル アテネオに行ってます コロン劇場は 劇場内ツアーが あるそうです ワタシたちは 夜に備えて のんびりしながら 部屋からネットで 翌日 翌々日の ミロンガの予約を ... 続きを読む?
ギュー&マナ と タンゴオリジェーロとレイモンと
木曜日 少し遅れて 14:00羽田に到着 16:00家に到着して すごい勢いで 荷を解き 洗濯 18:00 久しぶりの 吉祥寺のクラスへ 休んでしまうと 飲んで食べをくりかえし時差ボケが 治らないような気がして 少しでも動きたいと思い その日のうちに クラスをやろう と決めていました おかげでさまで 木曜 金曜 土曜と たくさんのみなさまにいらしていただきました しかし 身体は やはり 老体なのでしょう 身体の奥底に まだ 根深い疲れが 残っています そして朝の5:00に目覚めてしまいます 日曜日のタンゴオリジェーロ ブエノスアイレスで 食べた 卵焼きのトルティージャ 美味しかったので 8年ぶりに 作ってみました 焼きそば、トルティージャ、茹でギョウザを作り スタジオへ リリさんも 時差ボケ中なのか もう来て 準備をしています ブエノスアイレス滞在中も ワタシは毎朝 写経 18日の写経中 ... 続きを読む?
ブエノスアイレスへ行ってこよう 2
3日目は 日曜日 チャカブコ通りにある スーパーは日曜もやっているので 水からワインから チーズ パン 肉 野菜 なんでもそろうから みんなにそれぞれ買って 朝ごはんを部屋で食べるか カフェで カフェコンレチェ メディアルナの朝セット ワインが あの MALBECが 300円から高くても1000円で いろいろな値段のMALBECを飲んでも 美味しい 昼からは ラ ボカの カミニートヘ 2001年に 某交通社が 企画した 「ケンジ&リリアナと行くブエノスアイレスツアー」というのがあり 10名集まれば 添乗員が付き ワタシたちは ゆったりと ブエノスアイレスを楽しむことができるはずだった ところが 集まった人数は老若男女 8人 ワタシたちが 添乗員の 役目まで しなければならなくなった その時リリさんは スペイン語ができてもはじめてにブエノスアイレス 地理や 土地勘がない ワタシは 6... 続きを読む?
ブエノスアイレスへ行ってこよう 1
4年ぶりのブエノスアイレス 今回 ブエノスアイレスから ブログを書こうと 楽しみに思っていましたが 残念ながら ブログのサーバーが 海外からのアクセスを拒否して繋がらなかったため ブログを更新 できませんでした やっと書けます 去年の 9月 母の四十九日を終えた後 今度のお正月 どうしようかなと ひとりでいる正月を思い浮かべました なんか つっかえ棒を なくしたような フアンな気持ちになって だったら ブエノスアイレス 行ってこよう と 母の具合が悪く 行けなかった4年間 ブエノスアイレスの 友人たちも 心配してくれていました とくに いつも泊まっているサンテルモコロニアルのイネス 東北大震災、原発爆発のニュースの時も すぐに 「ケンジ 大丈夫かい、いつでもこっちに来ていいよ」って そんなイネスに 会いたいよ 久しぶりに みんなに 会いに行こう 年末に 帰郷し 墓参りして 中学の友人たちと... 続きを読む?
山に行こうよー 筑波山
昨日の天気予報で 今日は晴れ よし 満を持して つくばに向かいます 今年 最後の山登りは 筑波山 と 決めていました 5:00に起きて 北千住に向かい 北千住から つくばエクスプレスTXで つくばへ 筑波山へ行く人は 筑波山あるキップ TX+つくばセンター駅から 筑波山までのバス往復割引キップ 北千住から3110円は お得です 6:52守谷付近で 日の出 7:12 つくば到着 8:00始発のバスまで喫茶店でモーニング 高尾山とともに 人気のお山ですが 年末の 平日とあり バスも 10人程度の人 遠くに見えるあの山に 登ります つくば駅から 筑波山神社まで20km 40分 8:45筑波山神社に到着 まずは 筑波山に お参りして 御朱印をいただきます 9:10筑波山神社脇から 御幸が原コースで 男体山目指して登り始めます 筑波山神社あたりが標高210m そこから山頂まで60... 続きを読む?