ミユキタンゴ西日本ツアー20183日目鞆の浦ホテル鷗風亭

瀬戸内 鞆の浦の朝は 快晴 ぐっすり 寝すぎて 露天風呂から 瀬戸内海にのぼる朝日を見ることができなかった 8:30朝食 朝から こんなに品数も器の数も多い たっぷりの温泉リゾートホテルの 朝食 女性の部屋からの眺めは 瀬戸内海独り占め   朝食後 古い鞆の浦の 町並みを撮影に ミユキさん、イチロウさん、リリさんと 撮影隊は 活動をはじめます 鞆の浦は 古代から大伴家持らに万葉集の中でも読まれた 潮待ちの 港町 海上交通の要所でした 穏やかな瀬戸内海に育まれた 美しい町 5年前に 同志社大学の友人が このホテルの女将をしているご縁で 訪れることができました 狭い町ですが 歴史に培われた落ちついた町並み歩きます イチロウさんは 持参のカメラ2台と 旅のチェリッシュさん、ユパンキさん 撮影のため ギターを背負い 町中を 重装備で歩きます かつては ちょっと... 続きを読む?

ミユキタンゴ西日本ツアー20182日目焼津ー福山 移動日

焼津の朝は 快晴 そして 焼津の朝は 早い 蕎麦打ちの 星やんは 4時に起きて仕事を始める 奥さんのみうらきゅんも 同じ時間に起きて 店の準備を 始める 案山棒は 朝7時から 店を開ける 昨夜 ワタシは 酔っ払って早く寝てしまったので 気がつかなかったのですが タマちゃんも アーちゃんも 空ちゃんも光ちゃんも 星やんも みうらきゅんも みんなみんな この 大広間で 寝ていたので ありました この部屋は 居心地がいい 朝は6時 ミユキさんは ジョギングから帰ってきて汗びっしょり ワタシは 店の片隅で 写経 7:00 店が開くと同時に 若いお客さんがやってくる ワタシも かけそばと麹納豆を注文 ミユキさんは だし巻き卵とかけそば、せいろそば みなさんも起きだし 朝そば朝食 朝の明るい陽射しの入る店の中は 心地いい 10:00案山棒のみなさまに見送られて 出発 福山鞆の浦へ 570km... 続きを読む?

ミユキタンゴ西日本ツアー2018初日 焼津案山棒

やっと晴れてくれた 東京の空 やはり 旅立ちには 晴れがいい 大きな スーツケースを持ち 大きなリュックを背負い 渋谷から 神泉の交差点 ミブリン近くの待ち合わせ 佐藤美由紀さん 、スズキイチロウさん、清水良憲さん とワタシたちと 楽器 スーツケースを乗せ 最初の 演奏地 焼津 案山棒 に向かいます 東名高速道路は 土曜日のためか 渋滞あり 足柄SAにて昼食も 混んでいました その後は 順調に 15:00前に 案山棒に到着 この案山棒の ご主人 星やん リリさんや イチロウさんとともに渋さ知らズにいた舞踏家 そこから 蕎麦打ちの修行をし ふるさと焼津に店を開き9年目 ちいさかった子供達も もう大きくなりました そして 田植えをしたり 収穫祭りを したり お店も ギャラリー仕立てで 広くゆったり 地域と音楽 文化 渋さ 子育てなどをつなげています 遊び処  満載の  ... 続きを読む?

奥多摩渓流ウォーキングトレイル

ずっと曇っていて ぽつんぽつんと雨 そんな 日が 一週間、、、、 やっと少し 薄日のさした 昨日 ツアー前の トレーニングとして ひさびさ 奥多摩を 歩いて きました 歩きすぎてはいけない ハードなコースでもいけない そして 心地よく 歩けるところ奥多摩ウォーキングトレイル 奥多摩駅〜奥多摩遊歩道〜数馬峡遊歩道〜白丸湖畔遊歩道〜 鳩ノ巣渓谷〜松の木尾根を通り 古里駅への10km弱 7:30の電車に乗り、拝島、青梅で乗り換え 9:30奥多摩駅へ 去年 真夏のかんかん照りの時に 歩いたコース 今年は初秋の いい時期を選びましたが まだ 紅葉には ちょっと早かった 澄んだ上流の川の流れ 湿った心地よい木々の佇まい ごろた石や 岩場、草 や土の 凸凹の上り下りの道 バランスをとりながら 滑らないように注意をしながら いいトレーニングになります ひさびさ 歩いて 山歩きの 心地よさに 心が 解放 さ... 続きを読む?

ツアーとマユミ&アラキと タンゴオリジェーロと

あの暑さも終わり、 うようようようよやってきた台風もなりを潜め 急に 寒くなり始めた 10月中ごろ、、、、、 秋のツアーが はじまります 焼津、福山鞆の浦、山口柳井、熊本、大分、広島、香川、神戸 と 巡ります そして 11月初旬に新潟、柏崎 下旬に 栃木いわした新生姜ミュージアム、桐生有鄰館煉瓦蔵   桐生有鄰館煉瓦蔵は ワタシの地元 高校時代まで過ごした土地 Tierra Queridaです 若い時は あまり省みませんでしたが 父が亡くなり 叔父が亡くなり いとこが亡くなり、、、 ふと ふるさとを 振り返れる季節になったのでしょうか おかげで 小中学校の幼馴染の友達、高校時代の友達たちと 旧交を 温め出すことができました 子供の頃の 思い出を辿っても みんな 覚えていること 感覚が まちまちで みんなでジグゾーパズルをやっているかのように 楽しく思い出をたどるのも 歳月の... 続きを読む?

東京湾ホエールズフェスティバル

西多摩耕心館を後に 20:08箱根ケ崎ー八王子ー御茶ノ水ー秋葉原と乗り継いで 22:00八丁堀に 到着 エントランスホール 地下のバー、各階のラウンジで 様々な催しが 行われているWise Owl Hostels Tokyo 毎週火曜日に 東京湾ホエールズと銘打ち 宿泊者の方には 無料で 一般1000円という破格の値段で 素晴らしい音楽を聞かせる東京湾ホエールズ 9/29,30は 一周年記念のフェスティバル さまざまな バンドが出演し 朝までライブが 行われています ミユキタンゴが 出演する 23:00〜24:00は 宿泊客の方のみ いつも お会いする伊達さん、シバピー、アオヤン、ダンガンさん、 ミッシーそして渋さのメンバーの方々、、、、も 宿泊して ライブを楽しみます 山形酒田からも リマさんが 奥さん とお友達を連れて参加 リマさんのスィートルームがメンバーの控え室と成っていて ... 続きを読む?

西多摩 耕心館 タンゴコンサート

ひさびさ 晴れた金曜日 あああああ やはり 晴天は 心地いい 午後1:00に吉祥寺 スターパインズカフェへ行き 一番乗りで 開場を待ちます 金子あい 一人芝居 「いさかい」 18世紀の劇作家 マリヴォー作の 芝居を 演出を オペラの演出家 粟国淳さんに そしてフランス人アメリカ人熊本人の3人のミュージシャンを 森の樹々に 相手の男性にと 使い 一人八役の 一人芝居に仕上げました バルコニー2階席のある スターパインズカフェを 上へ下へ 客席へ と 走り回り たくさんの台詞の一人芝居 芝居後の アフタートークも どのように 演出をし 男女の 瞬時に演じ分ける 衣装などの話 そしてマリヴォーのフランス語イタリア語日本語の台本の話 そんなアフタートークも含めて 素晴らしい舞台でした あいちゃん お疲れ様 また タンゴ踊りましょう せっかくの晴天も たった一日 翌日は 朝から小雨が 降りそぼって... 続きを読む?