講習会 カベセオって、、、

7/18 祝日 海の日 さあ のんびり 朝からビールでも飲んで 夏を 満喫しよう と 思いながらも この日は 日本アルゼンチンタンゴ連盟の資格更新 講習会 朝またまた 早くから 家を出て 9:30には 都営地下鉄浅草線の東日本橋に 到着 中央区産業会館 10:00から 講習会 開始 100名以上の 会員の方々が集まっています 午前中に 風営法 と 著作権に関する講義 カップルで 踊るダンスは 風俗営業法の 範疇にありましたが 風営法の改正により どのように対処するべきか ミロンガなども 含めての 対処の仕方は どうあるべきか また 著作権の問題 、JASRACへの対応と 資料の作成から 裁判事例での説明 これからの対応など とても個人では 扱いかねる問題ですし アルゼンチンタンゴという文化を根付かせる社会的責任を果たすためにも 日本アルゼンチンタンゴ連盟という組織の 活動は 必要でしょう ... 続きを読む?

カワナミちゃんタンゴ

庭の 草が ぼうぼうに 生え放題に 茂っています 夏が近づき 虫が 蚊が 出てきていやだなあ いつもは管理の人が来て 草むしりをしていくのに 今年は まだ 来ません ならばと 5:30に起き 6:00から ベランダから飛び降り庭へ 帽子をかぶり マスクをし 軍手をはめ 蚊取り線香をたき 鎌を片手に 草むしり 90リットルのゴミ袋に 3杯 の 大漁でした 草むしりって 腰がいたくなりますね 暑い 蒸し暑い日曜日 こんな日は 昼間からビールを飲み、 サンデーモーニングから真田丸までグダグダしながら 1日を過ごそうかと思っていたのですが そうはいかず 朝8:30に家を出て 横浜から相鉄線いくつ目かの駅に行きます 10:30 相鉄線いくつ目かの駅に到着 ここにあるダンス教室で ワタシたちの弟子のサハリンが 先月から アルゼンチンタンゴのサークルを はじめました 彼の面倒見の良さと 教室のオーナー... 続きを読む?

ロシアツアー前の ミユキタンゴ KKRホテル

もう夏が来た?と思っていた 暑い日々から一転 どんよりと 垂れこめた雲 今にも 降り出しそうな 雷鳴が とどろきそうな空 池袋の 昼のレッスンを終えたころから 雨が 降りはじめます 何はともあれ 地下のショッピング街に入り込み そこから 有楽町線 東西線を乗り継いで 竹橋へ 竹橋KKRホテルは 地下鉄から直通なので 雨に濡れずにすみます しかし エレベーターか エスカレーターが欲しい 荷物が大きい時は そう思います 最近は 大きなバックパックを買ったので 3着分の衣装 と 靴2足くらいだと バックパックで担いで運びます しかし リリさんは 大きなコロコロ まだ 足が 痛いらしいので やはり エスカレーターが欲しい竹橋 16:00KKRホテル 10F 瑞宝へ ここで行われる 「プラチナペンショナーズ」のディナー&コンサート プラチナペンショナーズは 平均年齢71才以上の ビッグジャズ... 続きを読む?

ユージン&アリサ 横浜クリフサイドミロンガ

ツアーが 終わり 日常に 戻ろうとしても 移動 設営 本番 撤収 打上げ 雑魚寝と 場所を変え 品を変え 場面も変えてやってきた3週間 頭が日常生活に 戻るのに まだまだ時間がかかります そんな日曜日横浜クリフサイドにて ユージン&アリサの15周年記念ミロンガが行われました 横浜クリフサイドは 昭和21年からある横浜の誇るダンスホールです かつては バンドも入り 連日 ダンスを踊る人たちが足繁く通った場所 高度成長時代の 映画には 必ずでてきた所 今は亡きタンゴカメラマンの岩岡吾郎さんが ぜひこのクリフサイドで ミロンガをやりたいと言ったのが16年前 その時にも 出演させていただきました 同じくこの場所で ユージン&アリサのお二人が 記念の ミロンガを 開き 彼らを含め 12組のダンサーが 出演いたしました 13:00スタッフダンサーオープン15:00お客様入場 17:0... 続きを読む?

ミユキタンゴツアー 17日目 いわきから東京へ

いわきの 朝は くもり これまで ツアー15日間 夜は 大部屋で  みんな一緒に寝泊まりしてきたのですが ツアー最後の夜は  それぞれ 個室                                                                        いままで  わあわあ 言ってきただけに なんだか さみしい                        だけど  グッスリ 眠れました 10:00 チェックアウトして                                                                                    常磐道を 土浦に向けて ひた走ります 俺の常磐道  イチロウさん ひた走ります                                                   ... 続きを読む?

ミユキタンゴツアー 16日目 いわきBAR QUEEN

猪苗代の朝は 雨 6月17日から始まりましたミユキタンゴツアー 長野小諸、新潟十日町、群馬桐生、仙台、石巻、札幌、 函館、青森黒石、秋田、山形と終え とうとう 最終の いわきへ 猪苗代から いわきまでは 2時間足らずで行けるので 時間があるので どうしましょうか 雨のため フィールドアスレチックは できずなので 喜多方に行って ラーメンを 食べることになりました 以前 行った駅前の 大黒天は 悲しいことに閉店していました ラーメン地図を 片手に 若さま早川純さんのチョイスで選んだのは あべ食堂 素朴なスープと やや太の縮れ麺にチャーシュー4枚 このあと せっかく来たのだから もう一軒 行こうと若さま 若さま、美由紀さん、リリさんは 2軒目に 突入 まだ 一杯目を食べ終えてから 15分もたっていません ワタシとイチロウさんは 腹も身の内でリタイヤ 2軒目は 塩味のラーメンだそうでした 駐... 続きを読む?

ミユキタンゴツアー 15日目 福島 猪苗代

山形の 朝も くもり 今にも 降り出しそうな空模様です 9:30山形から 裏磐梯を抜けて猪苗代へ向かいます くねくねうねった 峠の山道 緑 山 霧 以外 何も 見えないところを ミユキ号は 突っ走っていきます 標高1700mの峠越え 12:30五色沼に到着 カメラを始めたイチロウさんに 筑波山に登って 写真を撮りましょうと誘ったところ 筑波山よりも 五色沼に行きたい ところ言っていたので その夢を ミユキさんが 叶えてくださいました 夢を叶える ミユキタンゴツアーです 五色沼で 「昼のチェリッシュさん」をたっぷり撮ろうと 意気込んでいたのですが あいにくの雨模様 ギターを出せないので あえなく「昼のチェリッシュさん」の撮影は断念 小雨の中 五色沼 を散策 みなさまも ご一緒に 雨の 五色沼の風景を お楽しみください     この日は ツアーの 休日 ワタシたちの... 続きを読む?