仙台の 朝は 曇りから だんだんと陽が見えてきました 8:30に研修センター掌風荘の 1Fでブログを書いていると 宿の主人が 無農薬野菜ジュースをご馳走してくださり 様々なお話を してくれました このセンターは カウンセリングのセンターで その関係の人たちのために建てたそうです それだけだと 運営が難しいので 一般の人も宿泊するようになりました 仙台は今 宿泊施設が満員で 半年以上前からの 予約が必要だと リリアナさんが言っていました 9:30 研修センター掌風荘を出て 昨夜のライブ会場STARDUSTに楽器、機材を取りに行き 車に 荷物を積み込んだときに 事件は起こります さあ 出発 というときに ミユキさんが 車のカギがないと 騒ぎ始めます 車を開けて 荷物を積み込んだのだから 車にあると 荷物を出して 探した結果 車の後ろのトランク内にありました 寝ぼけまなこの メンバー 全員 シャ... 続きを読む?
ケン爺の『心のともしび』
ミユキタンゴツアー6日目 仙台STARDUST
桐生は 深い曇り ワタシは みんながまだ寝ている間に タクシーで 実家に戻り 母と朝食を食べ 叔母に あいさつをして 昨日の様子を話し 3.3km歩いて ホテルまで戻りましたら みんなはもう 出立の準備 若様は 散歩に行って なんと水道山を登ってきたという 10:00桐生を出発 北関東自動車道から東北自動車道を走り 仙台へ 途中 SAで 食事をとり 運転手が ミユキさんから 若様に チェンジ 怖い事ないですよ 安心な運転 今回はメインドライバー ミユキさんの他に イチロウさん、若様がいて リリアナさんは4番手ドライバーで スタンバイしてます 15:00 仙台到着 今日のライブ会場 STARDUSTに 楽器衣装機材を運び込み ミユキさんが 車を 宿においてくる間にセッティング ここは 演奏場所の 天井が高く ドーム型になっていて 客席の天井は低く 音が ドーム内に回... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー5日目 桐生VILLAGE
新潟ツアーから帰えると 注文しておいた 小銭入れが 届いていました ワタシの お気に入りの 小銭入れが もう5年以上使って ボロボロになっていたのです この小銭入れ 中が 5つに分かれていて 1円&5円、10円、50円&100円、500円、 そして1000円札一枚の部屋と それぞれ仕切りがしてあるので 使うのに便利でした ミユキタンゴツアーで ひたちなかの ライブラリーカフェレストラン然々 に行きました ここは 森の中にある オシャレで 図書館のようなたくさんの本と お洒落小物があるレストランで とても 落ち着く空間でした そして そこで ライブの後 この小銭入れに出会い 買いました もう使いすぎてボロボロ 同じものを探していたのですが 見つからず ツアー前に 然々に メールを送って 問い合わせたところ 2つありますよ とのことでした そしてあの時の ステージのことも覚... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー4日目 越後山中から東京へ
山の朝 起きて飲む湧き水が 美味しい 小野家の 朝食 山菜に やはり新潟 ゴハンが美味しい そして アキさんが 仕込んだ大量の味噌で作る味噌汁 日本の食卓 ごちそうさまでした 朝ごはんをいただき 出立の準備をし そして 小野家がお世話になっている 近くの方の同行で 越後山中の 絶景のポイントへ 案内していただきました 車で走る 道すがらも 素晴らしい景色です 山の入り口からは 軽トラの荷台にみんな乗り 山を登ります この山道も この方が ユンボで一人で 作られたそうです 山道を登ること 700m そこから 軽トラを 下り 急な坂を 数十m行くと頂上です 頂上の山の祠にごあいさつ 越後の山々 の景色 、山の空気を 満喫いたしました そこから また 軽トラに乗り 車の置いてある場所にもどりますが ワタシ みんなが軽トラに乗っている姿を撮影したく... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー3日目 松代カールベルクスハウス
朝10:00ちょっと前に宿舎をでると その横が なんと昨日ミユキタンゴTシャツを 着てきてくださった オッちゃんのお店 お茶屋さん ミユキさんは 朝の散歩で もうご挨拶はおすみ この近く 諏訪大社の系流で すごい神社があったそうです 残念ながら ワタシは 朝の写経があったので 行けませんでした 10:00に昨日の現場で荷物を積み込み 車で30分 十日町の松代に まだ時間があるので 松代駅にある物産所の2Fのレストランで食事 ここのお米は 品評会で賞をとったお米を使うので ゴハンがとても 美味しいですよ 不思議なラーメン屋さんが 駅前に あります 特急はくたかに乗って 11:30 この日のライブ会場 カールベルクスハウス”渋い”到着 カールベルクスハウスは 全国で 数十棟 古民家を再生させ ゲストハウス、レストランを運営しています ここ 渋いは オシ... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー 2日目 十日町ALE
10:00に 小諸を出発 上信越自動車道を 長野から 千曲 飯山から 十日町に 向かいます 途中 千曲川の 道の駅で 一休み 1:00前には 十日町 ALEに到着 今日は 15:30からと 19:00からの2公演 到着早々 この方々は なによりも まずビール セッティング準備しながら お昼ごはんの 準備もしていただいております では 地元野菜のサラダ にペンネのパスタに このお店の名物 厚い具だくさんのシカゴピザ もう 昼ゴハンから たっぷり このお店は 各地の 生の地ビールも有名です 猪苗代の フルーティなビール 志賀高原の苦味の強いビール 三重の マスカットビール 新潟の ホップの効いた芳醇なビール 岩手の スモーク 黒ビール この日は 新潟でも 30℃ 越えの 真夏日 ビールが 美味い さあ15:30からの 昼の部 全12曲のうち 5曲ダンスの 2... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー 初日長野布引温泉こもろ
ツアーがはじまります 数日前から スーツケースを広げ 衣装や衣服 必要なものを放り込んで行き 用意をしていました ワタシ当日 準備ができないんですよ 数日前から 思いついたものを 放り込んでいく 忘れ物が ないといいですなあ バスと電車を 乗り継いで 石神井公園駅へ 12:50そこで 今回のツアーのメンバー ミユキタンゴトリオ ピアノのミユキさん 今 ラジオ出演を終えて駆けつけたバンドネオンの川波さん、 コントラバスのシー様と 相方のリリアナさんと合流 今まで乗っていたシルバーのミユキ号から 新車 ネイビーブルーのミユキタンゴ号へ ピカピカの新車で 新たなツアーが はじまります s 関越自動車道を 走り 横川で休憩 佐久で 食事をとりながら 小諸へ 目の前に 雄大な浅間山が見える 布引温泉こもろに 到着 15:30 にこやかに 支配人の サクライさんと浅間山が 出迎えてくれます 去年は... 続きを読む?