お正月 元日に 毎年 ニューイヤー駅伝が 行われます 桐生市は 第5区 桐生市役所の 中継場に行く手前に ワタシの 家の 近くを 走ります 今年も 今井正人、柏原竜二の箱根駅伝の 山の神対決があり ワタシも 観に行きました 最後のランナーも 見送り 沿道の人々も散り始めた時 1人の 男性に ワタシは 気づいて 「アレっ キクオちゃんじゃ ない?久しぶり!!ケンジですよ」 と 声をかけました 小学校、中学校の同級生の キクオちゃんでした 4月の 中頃 叔父の三回忌の法事があり 帰郷した際 家の前で 車を下ろしてもらうと 「ケンちゃん 、ケンちゃんですよね」 と 通りかかった車の 窓が開き 声をかけられました 幼なじみで 一緒に絵画教室に通ったセッチャンでした キクオちゃんも セッチャンも40数年ぶりの出会い 生まれて 高校まで過ごした街 桐生をはなれ 大学時代を 過ごすため なぜにワタシは京... 続きを読む?
ケン爺の『心のともしび』
友あり、遠方より 来ていた
東京に 戻った朝7:00 家の玄関に 大きなクツが ありました そうだ ゲオルグさんがが 泊まっていたんだ ゲオルグさんは ドイツ人の友人で もう20年来のお付き合いです 彼の奥さんは 日本人で 2年に1度は 里帰りしますが 彼は奥さんの実家へは 泊まらず ワタシのところに来て いつものんびりしています 今回も ワタシのツアー中に 来ていたのでした 彼の睡眠を 邪魔しないようにしながら 写経をして 起きるのを 待ちました 8:00過ぎに ゲオルグさんが 起きてきて ひさびさの 再会を 喜びあいました お互いの近況話をしているウチに スーツケースが 届き 昼日中から一杯飲みながら 衣装を整理 洗濯をし ツアーの 後を 片付けました ツアーの 疲れ 、夜行バスの疲れもあいまって あっという間に 酔っ払って バタンキューーーー ゲオルグさんは 中古レコード店回りに出かけます レコードマニア で ... 続きを読む?
タンゴの節句ツアー2016 14日目 東京
22:45 京都 十条川端の バスターミナルから 夜行バスに乗り 朝 5:30 東京に 無事に もどりました ワタシたちのタンゴの節句ツアー 2016 終わりました 明日から クラス 始まります また よろしく お願いいたします ... 続きを読む?
タンゴの節句ツアー2016 13日目 京都
20:30博多を出て 翌朝 8:00 京都 到着 京都は 雨 なんとか 切り抜けてきた雨であったが とうとう 本格的な 一日中雨 というやつに 捕まってしまいました 京都駅の マクドナルドで iPadの充電、身づくろいをし 9:15 の市バス75系統に 乗り 太秦に 東映太秦映画村で たっぷり 遊びます パディオスという室内で 魔法使いプリキュアだか 仮面ライダーだかスーパー戦隊だか 何がなんだかわからない やっぱり オジさんは 七色仮面に ナショナルキッド 浮世絵も そのあと 外に出ての 時代劇オープンセット 連休明けの 雨 人も少ないです 大学時代 京都に住んでいたとはいえ 太秦、嵐山、嵯峨野、、など 右京区方面には あまり 行ったことがありませんでした 東映太秦映画村 も はじめて オープンセットの中の 中村座では 「激闘 忍者 サスケ」の... 続きを読む?
タンゴの節句ツアー2016 12日目 宗像大社
ホテルから スーツケースを宅急便で送り 9:00 地下鉄で 博多駅に 向かいます 毎年 ワタシたちは タンゴの節句ツアー後 鹿児島や 屋久島 、奈良、とツアー後ツアーを行ってきました ほんらいでしたら 9:00のバスに乗り 鹿児島空港へ そして レンタカー で えびの高原 霧島連山へ 韓国岳、高千穂峰を 登ろうと 宿、レンタカー、帰りの航空券を 予約しておりました が 、、九州自動車道のバス運行状態もわからず もし 開通して 通れる状態であっても 近くの 熊本が まだまだ 大変な状況 そんな状態で ツアー後ツアーの気分ではなく まして ワタシたちが 熊本 八千代座公演で お世話になりました光輪寺のお寺 庫裏 が全潰と聞き 少しでも お見舞いを 送りたいと 今回の ツアー後ツアーを キャンセルいたしました で 早速 飛行機で帰ろうと 思っても 早割が通用せず 高い高い高い 予定はキャンセルし... 続きを読む?
タンゴの節句ツアー2016 11日目 福岡
博多 中洲のホテルから 今日の現場 アクロス福岡までは 歩いて10分 この日は1:30〜、と6:30〜の昼夜2公演のため 11:30からのリハーサル シャワーを浴び 9:30に 現場入りすると もうリリさんは 衣装のアイロン掛けも終え ストレッチの 最中 スッタフの みなさんは 会場作り、受付作りと大忙し 何年も ここでやってきた タンゴの節句 みなさん 自分の仕事が わかっています メンバーも 楽屋入り カメラマンの 中島純治さん、 映像のソノダさんも 入って 準備をします 慣れ親しんだ 円形ホールの床は 踊りやすいです さあ タンゴの節句ツアー2016 ライブは 今日で 最終章 集大成で あらゆるものを 吐き出します 4/1 谷本さんが 我が家に 泊まって 話をした時から タンゴの節句ツアー2016の 準備が 始まりました 一ヶ月足らずで 準備が 遅いと 思われますが ... 続きを読む?
タンゴの節句ツアー2016 10日目 福岡
小倉の 朝は 曇り空 天気予報では これから 激しい雨になるという ホテルの朝食は 至れり尽くせりで クセになります 今朝は 朝食を抜き 昨日買ったごぼう茶を飲みます なぜか ごぼう茶が 欲しくなり デパートで買っておきました ごぼう茶に 昨日のごぼうの肉巻きに ごぼう天 ワタシは つくづく ごぼうが 好きなのか、、、 住み心地のいい ホテルをあとにして 10:00に谷本さんが 迎えに来てくれて 「更新うどん」に 向かいます 今回 ワタシは 宮崎、大分、下関で ごぼう天うどんを食べています それなら ぜひ 小倉で ここのうどんを食べなはれ!! と 谷本さんが ご推薦の 更新うどん に 連れて行ってくれたのです これまでも カカシ、フクちゃん、よもぎうどんと 小倉の うどんの有名店へ 連れて行ってもらっています それに 小倉は 焼うどん 発祥の地 その お店にも 行っています 11:00開店... 続きを読む?