誕生日

日常に戻り クラスも 始まりました 新たな気持ちで 今年も よろしくお願いいたします なんだか 新年は 気持ちが うれしい 水素風呂のおかげなのか 柚子湯のおかげなのか 生糸風呂のエリシンのおかげなのか 心が軽く 気持ちがうれしいお正月 3日ボウズで 終わるかもしれませんが 1日 10000歩 もしくは 自転車20km以上 を 課しましたが 果たして いつまで 続くことでしょう その後1日10000歩は 無理があるかもで 一週間に60000歩に 緩和しましたが、、、、 そうやって散歩していると 面白い いろいろな家が ありますね 別に家を物色しているわけではないのですが 先日 街中の 自由の女神発見 ワタシがたまに散歩する公園の近くの家の 裏庭に ひっそりと 自由の女神 なんでなんだろう???自由の女神、、、、 歩いている間に Audibleを 聞いています 聞く読書???なんとも変な日... 続きを読む?

荒神山と水沼駅温泉

桐生から 足尾銅山に 向かって わたらせ渓谷鉄道が 走っています キレイな渓谷の間を 通って 44km 足尾まで登っていく 途中  赤城山までの 登山道もあり 青葉の頃 紅葉の頃 風光明媚です 10:07の桐生発  わたらせ渓谷鉄道で 7つ目の水沼駅まで 1両の電車ですが  正月の2日なのに  もう 満員 この水沼駅  ホームの1番線に 温泉があります まずは 温泉の前に  その後ろにある荒神山に 登ります                                  624mの低山で 今回は登山靴ではなくスニーカーだったので                    比較的歩きやすい 道を登り  頂上に 家から見る 赤城山とは また 別の角度から見える赤城山 登り下りで  12000歩  元日が16000步 黄梅が 綺麗に 咲いております   さあ 駅に 戻り ... 続きを読む?

2016 元日に

元日   朝日が  玄関から居間から  隅々まで入ってきます 毎年  朝  親父の  墓参りに行きます その 花を買うお店で  去年と同じように買うと  去年と同じように  シクラメンの鉢植えを プレゼントしてくれます 「去年いただいたシクラメン  まだ元気なんですよ」というと    驚いたように「ああ、とても 居心地がいいところなんですね」と言う 母の棲家   なんとなく居心地がいい んですね 親父の墓参り   おじいちゃんおばあちゃん叔父さんの墓参り、空気が澄んで  景色が綺麗でした 赤城山に 雲がかかると  このあたりは  いつも冷たい強い風が吹く           今日も強風 新年恒例の群馬ニューイヤーズ駅伝も この強い風に悩まされます 第5区は  ワタシの家の近くを 通ります 今日はここに 箱根の山の神 といわれた 今井正人さんと 柏原竜二さんがこの区間を走ります カメラ... 続きを読む?

リマタンゴ 忘年会ライブ

年の瀬 の 空気 鶯谷の 陸橋を 渡る空は 広く 澄み渡っています     16:00  すぎに  合羽橋にある なってるハウスに着く リハーサルの ブエノスアイレスの冬 を 聞きながら   衣装をそろえる 18:20    20分遅れで ライブがはじまります 広く取っていただいたダンススペース それを囲んでの 満員のお客様 リマさんの サックスの エルチョクロから   リマタンゴは哀愁のある サックスの音色が中心となり  そこにピアノの山口コーイッチャンが 柔らかく絡み コントラバスも メロディーをとったり 下から支えたり 刻んだりと しなやかなタンゴを 奏でます バンドネオンのような 歯切れはありませんが  バラード的な曲にはもってこい     この日の「ロス マレアドス(酔いどれたち)」や「ソレダ」はしっとりと聴かせてくれて 夢見心地   心地のい... 続きを読む?

エルチョクロ 忘年会

毎年 恒例の 雑司が谷のライブハウス エルチョクロの忘年会 店は 貸切にして その年の出演者を集めての 忘年会です                          去年は クラスが終わったあと遅い時間に 顔を出しましたが   今年は休みだったので  パーティ 開始の 18:00から 出席 色とりどりの オードブル  オーナー伊藤修作さんご自慢の紅茶豚に     おでん  たくさんの お酒   ミュージシャンの方々も 続々と やってきます まずはタンゴ早稲田の現役の学生さんたち と ピアノの加藤真由美さんで乾杯 続いて  バンドネオンの 北村聡さんと 平田耕治さんが 楽器を持たずにやってきました  この忘年会  ミュージシャンの方々は それぞれ 自分の楽器を持ってきて セッションが 始まるのですが、、、 北村さんにも 平田さんにも それぞれ バンドネオンをはじめた頃の興... 続きを読む?

2015 ふりかえった

1月  高野山   2月 ミキが17年ぶりに ブエノスアイレスからの帰ってきた   3月 新潟 酒の陣へ   4月 京都 宇治平等院   京都 建仁寺 東寺                       宮島厳島神社   そして 九州  タンゴの節句ツアーに 5月 長島九十九島   福岡太宰府庁跡       大分宇佐神宮       奈良 春日大社     奈良 東大寺         小金井公園 バーベキュー     6月   井... 続きを読む?

12/30 リマタンゴ忘年会ライブ

池袋駅南口改札を 出たところの通路に また ガチャガチャ が たくさん出ていた ブエノスアイレスに行く数日前に ここで アルゼンチンの英雄マラドーナのガチャがあり たくさん買って 友人たちの お土産にした しかし この日は たくさんあったのに あの マラドーナガチャは 見当たらなかった 不思議なものだなあ ブエノスアイレスへ行く前に 偶然 マラドーナガチャに 出会えたなんて 人も ものも 出会うべきものには 出会うべき時に 巡り会う ものなのでしょうか ブエノスアイレスからの戻ってきて 2週間 そろそろ 時差ボケも とれたころなのでしょうが まだ 5:30くらいに目が覚めてしまう iPad miniに ブエノスアイレス用に アマゾンビデオから いくつかの映画を ダウンロードしておいたものを見ると ちょうど iPad miniの大きさが 飛行機の画面の大きさと同じ なので 時差ボケと 映画... 続きを読む?