吉祥寺ダンス選手権&ミロンガ

ブエノスアイレスからの 戻って   まだ 時差ボケの 戻らない日曜日       午前中に久々の  仏像彫刻教室に行き  みっちり 3時間 集中 午後は 仙波ユウジ& ヨウさんの 企画する「吉祥寺ダンス選手権&ミロンガ」 「リリケン波止場物語」から ミロンガから たくさんの人を巻き込んで 楽しい 催しを する お二人     今回も 楽しみです       入り口には アルゼンチン国旗   DJ  のお二人  いい音楽をありがとうございました   主催者は  この笑顔で 迎えてくれます     たっぷりの 美味しい料理のがずかず ミロンガタイムのにぎわい         さあ、選手権、出演者は コーナーで  ゼッケンを受け取り  注意事項を聞き いざ、出陣!!... 続きを読む?

ブエノスアイレスツアー最終日

最後の夜の 反省会には 谷本さんの他に いわつさんも ワインを持ってやってきたという ワタシは疲れ果てて 先に休んでしまって 最後の反省会は ご一緒できませんでした 年のせいか 早寝早起きが身についている 早寝といっても 04:30ですが、、、 最後の日 起きて 写経をし シャワーを浴び スーツケースに 荷物を詰め それほど荷物がないので 比較的簡単にパッキング完了 ワタシたちが 帰り支度をしていると空気が伝わるのか ケイトさんの部屋の前で しきりに チレが 吠え回る 宿泊代をペソで払おうと 秘密の両替所に行くが 休日なので 閉まっていた フロリダ&ラバージェ通りには タチンボの両替人が たくさん声をかけてくるが 最終日 イヤな思いもしたくはないので 両替せずに ドル払いにした かつて好奇心旺盛の ヨーキチさんは どんなもんかと思って このタチンボさんに声をかけて 両替したという ... 続きを読む?

ブエノスアイレス15日目 モルガナとターニャ

サンテルモコロニアルの愛犬チレ 愛想がいいんだか 悪いんだか???l 突然なついてきたかと思うと ワンワン吠える でも 仕草と 見つめる目つきが 愛らしい 以前は 茶色の大きな大人しい 目の不自由な犬で なんという名前だったかなと 記憶を紐解いていたら カルーソーだと 思い出した 昼過ぎに みんなでディフェンサ通りのデス 二ベルで昼食 ここは 日曜日 人で賑わうドレゴ広場を抜けてやってきた かおりちゃんのオススメの店 あの時は ミキの手料理をご馳走になる前だったので 内臓焼肉だけしか食べなかったのですが これが美味かった パリージャのお店 今回は もう 肉を食べに行く状態で突入 ウェイターのオススメは ビュッフェデロモ 牛肉の部位を描いた メニューで 教えてくれる それと パスタとサラダと頼み もっと注文しようとすると ウェイターがもうやめておけ すごいのが来るからと ビュッフェデロモ... 続きを読む?

ブエノスアイレス14日目 サンテルモコロニアル

ペルー通りと ウンベルトプリモ通りの角に フランス風の 小洒落た カフェがある その斜め前に タンゴの衣装屋さんがあり そこの モスグリーンの服を買う 決心をしたリリさんが ワタシと いわつさんとケイトさんを引き連れて いざ 衣装屋さんへ 馳せ参じました が 12:00から オープンなのに まだ閉まっていて 心砕かれながらも その小洒落たカフェで 張り込み開始 初夏に 革ジャンを着て 颯爽と歩く スタイルのいい 中年の女性 初夏に マフラーをし ウディ・アレンを太らせたような 小倉の上野さんに似た 映画プロデューサーの身振りで話す男性 いろいろな 観察しながら カフェコンレチェとメディアルナで ブエノス定番の朝食をとりながら 衣装屋さんが 開くのを 張り込み 衣装屋さんが 開いたのを確認して 4人の捜査員突入 で あれだけ 勇んで ワタシに借金まで申し込んで 買おうとしていた リリさんの ... 続きを読む?

ブエノスアイレスツアー13日目 白熱の ラ・トラマ

朝 6:00までの 反省会にもかかわらず 谷本さんは 9:30に起き ファンダンゴスメンバーと 9:45のタクシーで ラジオ曲に La2x4Movida de Tangos に出演 大きなホールで 生演奏 だったので 職員の方々が 代わる代わる来て 踊っていったそうです 日本でも 深夜にもかかわらず たくさんの人が 聞いてくれたそうです ワタシたちは 別行動で ミゲル マンセラのブティックに 銀色のスーツを取りに行き 帰ってから いわつさん、谷本さんとともに ペルー人がやっている中華料理 マンサンへ ここは もう 10数年間 お世話になっていますが 歩いて 60歩のところにあった通称ブエノ亭が 出来てから 足が 遠のいておりました ブエノ亭が なくなり 東京からヨーキチさんが ディフェンサ&コチャバンバに美味しい中華があると知らせてくれたのですが 残念ながら 土曜日のためか お休み... 続きを読む?

ブエノスアイレスツアー12日目 AJA とDOS ORILLAS

インディペンデンシア通りの 地下鉄の入り口にあった広場が ジムにあるような アスレチックマシン場になり その隣の砂場のあった子供の遊び場が たくさんの遊具を備えた 子供の遊び場になっていました 7月9日通りのバス専用路線にしても 自転車専用道路にしても ブエノスアイレスは やることが早い この豪腕 ブエノスアイレス市長が 大統領になったのだから 果たして アルゼンチンは どのように変わっていくのだろうか その大統領就任式は10日にある 4年前は ここにいて ラ・ビルータからの帰り どこもかしこも 戒厳令のように 道が封鎖されていて通れない タクシーの運転手も お手上げで もう降りてくれと 懇願する始末 翌日の大統領就任式のための 道路封鎖に会い 身動きとれずに タクシーを降り ケイトさんと 手に手を取って 1時間さ迷い歩いて 脱出した ブエノスアイレス戒厳令の夜 まるで 軍事政権下... 続きを読む?

ブエノスアイレスツアー11日目 サシミヤライブ

ファンダンゴスの美しい現場写真は ありますが ワタシたちの 写真はない ただ 食べて 遊んで 街中をいく写真ばかり そう 今回は カメラマンのじゅんぼうさんが同行されていないので ワタシが ダンサー 兼 荷役 兼 歌手 兼 カメラマン 暗い ミロンガでの 撮影 キャノンEOSM2と 単焦点レンズを 2本で 臨んでいます 単焦点レンズ 暗いミロンガデモ 明るく撮れます これ リリさんの同級生の カメラマンの永瀬さんが 仙台の公演に行った時に ワタシが 渡したカメラで撮影してくれた時 ボソッと この暗さで 動くものはと 単焦点がいいかな とつぶやいたのを聞いて 今回 単焦点レンズなのでした ミユキタンゴのツアーでもそうですが 演奏者は 演奏中 ダンサーを撮れない ダンサーは 次の曲までの 着替えの間にちょこっと撮れる だから ワタシたちの写真はない、、、、、 先日のMALDITAミロンガで 高... 続きを読む?