ツアー後半 西日本へ いざ 出発!!

明日から ツアー 後半戦 全10公演    車に楽器も 楽士も 踊子も積み込み                                         日本全国あちこちに   アルゼンチンタンゴの生の演奏と 踊りを 届けるミユキタンゴ お見せいたします  全国行脚で培ったこのエネルギー みなさま  お会いできることを 楽しみにして おります ◎9月26日(土)甲府【桜座】 ◎9月27日(日)奈良 宇陀【カエデの郷 ひらら】 ◎9月29日(火)神戸【ギャラリー里夢】 ◎9月30日(水)岡山【城下公会堂】 ◎10月1日(木)広島【カフェ・テアトロ・アビエルト】 ◎10月2日(金)大分【BRICK BLOCK】 ◎10月3日(土)熊本 宇土【専明寺】 ◎10月4日(日)熊本【CIB】 ◎10月5日(月)八代【八代ホワイトパレス】 ◎10月6日(火)福岡【甘党館】 詳細は このホームページ... 続きを読む?

ゆにおん食堂ライブ

シルバーウィークの初日 実家に帰り お墓参り 小高い山の中腹にあるお寺には お彼岸前ながら 花や線香を持ちお参りする人を見かける ワタシは 花も線香も持っておらず ただただ 親父のお墓に 手を合わせるために 寄ってみた 翌朝 東京へ帰る前に 今度はちゃんと花と線香を 持ち 父のお墓と 本家のお墓をお参りしてから戻ってきました 翌2日間は ひたすら 家の片付けと 眠ること よくもこんなに 眠ることができるものだ という時が 年に 一、二度あります 今がそれなのか? ツアー後半に備え 体力温存 シルバーウィーク最終日 六本木ゆにおん食堂で リマタンゴの ライブがありました 久しぶりの 六本木でしたが 連休中の昼 人通りが ほとんどなく 本当に休日の匂い 14:30ゆにおん食堂に到着すると リマさんと ミホコさんが マイクにテスト中 マイクの出力が悪く しかし 響きがいいので ミホコさんは 生声... 続きを読む?

六本木心中

今回のツアーは ワタシたちは いつもの 公共交通機関ではなく ミユキ号に 同乗させていただき あちこち連れて行っていただきました いつもは 乗り継ぎ電車を調べ 駅からの道程などを調べ その街中を調べ 歩き回っていたのですが 今回は 乗っているだけで 全てがおさまる大名旅行 頭も使わず 身体も使わず はい リリさん、乗り換えですよ 起きてくださいと 神経をとがらせることもなく 旅をしてしまいました 楽で 幸せで ありましたが 楽で幸せな人生には慣れていない こんな幸せがいつまでもつづくはずはない と 思ってしまいます そんな日のために 頭を使い 身体を使い 神経を尖らせようと 卓球教室に出かけました 次から次へと 繰り出されるピンポン球に 怠惰を貪った身体と 神経がついていかない 一時間半の クラスのあと 上石神井体育館で ヨーキチさんとの 特訓 最近 卓球人気か ここでの卓球台は満員 クラ... 続きを読む?

ツアー 7日目 東京へ

朝 10:00  仙台港  到着 もう仙台に着いたら  牛タンを食べようと   みんなの頭の中は  牛タン一色になっていました、、、そう一週間前に 仙台に着いた時は  大雨   途中のSA での 昼食になってしまいました  夜は遅すぎて牛タンはダメ だから  仙台では 牛タン 牛タンと      でも カレーの話になり  カレーも食べたいと  ラーメンの話になり ラーメンも と 何を食べるか迷走していきます 仙台港近くの  牛タン屋  善次郎に ここには なんと 牛タンランチと  牛タンカレーも 牛タンワンタン麺もなんでもありました   完食        腹ごしらえをして   12:00東京へ  向け出発 オレの 常磐道を ひた走り  17:30  家に着きました 仙台で、石巻で、札幌で お世話になりました皆さま   ライブにお越しいただきました皆さま、メンバーの皆さ... 続きを読む?

ツアー6日目 支笏湖 苫小牧

いよいよ 北海道も 最後の日9:30に ホテルをあとに  札幌を去ります 一昨日 王子が  昨日 川波さんが 帰り   残る4人で 旅をつづけます 苫小牧発   ー   仙台へ戻るフェリーは夜なので  途中  支笏湖へ この朝 札幌は 7度の 寒い朝   ラジオを聴いていると   寒い話と昨夜の物凄い雷雨の話    出かける時には 15度くらいになっていましたが          山の上の 支笏湖は  陽射しは 強いですが  空気は ひんやり透き通っています   雲は もう  秋の ウロコ雲 まずは 支笏湖丸駒温泉側から   支笏湖は 摩周湖と同じ くらいの透明度日本一   4万年前にできたカルデラに水が溜まりできた カルデラ湖  カルデラ湖では屈斜路湖に次ぐ第2位の大きさ   周囲40km    最大深度360mも田沢湖に次いで2位       ここは丸駒温泉ホテルしかない... 続きを読む?

ツアー5日目 富良野 美瑛

北海道は  秋の  よそおい 久しぶりの 陽のひかり  ですが  空気が ピリッと冷たい 青い大きな空に   不思議なかたちの雲が 浮かんでいる さあ   道の 向こうに出かけよう    今が通り過ぎていく前に 富良野 美瑛 の  美しい  景色を  お楽しみください           君が笑ってる  君が走っている アルバムの中  ひとつふたつみっつ   思い出見つけ、、、、             線路を 見ていると 楽しい どこへ続いているのだろ    どんな街があるんだろう、、、     いつだって どこにいたって 果てしない空を   風は唄っていくさ 愛と風の ように、、、、、ケンとメリーの木   1972年... 続きを読む?

ツアー5日目 富良野 美瑛

北海道は もう 秋の よそおい やっと 晴れて   青い大きな空 に たくさんの 不思議なかたちの雲が 浮かんでいる さあ、風の向こうへ 出かけよう  今が通り過ぎて行く前に 富良野  美瑛の 景色を お楽しみください         君が 笑ってる  君が走っている     アルバムの中 ひとつ   ふたつ みっつ    思い出見つけ、、、、                     線路は続くよ    どこまでも まっすぐに   まっすぐに   地平線の 向こうまで                       ... 続きを読む?