楽市楽座の 井の頭公園公演があり トリオ・ロス・ファンダンゴスが東京が過ぎ もう 今週から ミユキタンゴの 四日市 と焼津公演へ 先日は NHKBSプレミアム「東京ディープ」雑司が谷編に 映っているということで 楽しみにしていたら ホンの数秒、、、予告の方がたくさん出ていたね 5時間近く撮影して 数秒だから テレビってすごいなあ それでも それを見ていた 昔の生徒さんたちから 連絡があり 近況を知らせていただきました なつかしかった 早い はやい すべての事が 予定から 現実になり 過去と なっていく いいことも 悪いことも 折り重なってやってきては 積み重なっていく 禍福はあざなえる繩の如くと 長い長い 縄になってきました そう 20代後半にプロテストを受けて 社交ダンスの 先生に なったわけですが ダンスを はじめて 1年くらいでは 何もわからないし なにもできない、 踊... 続きを読む?
ケン爺の『心のともしび』
相棒、、、、
杉下右京さんの 次の相棒は誰になるのでしょうか? むかしは 「相棒」楽しみに 見ていたのですが 相手役が 変わるたびに 雰囲気が変わり 最近は あまり 見なくなってしまいました パートナーをさがして 相棒を続けるということは 難しいことなんですね 同じ相棒だと 慣れてしまって 飽きてくる 相棒が変わると 新しい空気を運んできますが 空気がうすく ぎこちなく 心に響いてこない さまざまな 状況を 持ちながら 感受性も 考えも違う人が 一緒に なるわけですから 大変といえば 大変ですよね まして カップルダンスでは 相手は フトコロに 、もしくは腕の中に そこで 一緒に動くわけですから 制約も多い 二人三脚競争で 足を縛られただけでも 動きにくいのに カップルダンスでは お互い手を組み 逆の手は 背中に回し 顔は寄せ合い 身動き取れない状態で 動き続けるわけですから 楽な わけはない しかし ... 続きを読む?
ベニちゃん制作の前のホームページ、 ありがとうございました
久しぶりで 昨日は あの焼肉屋さんで ホルモン、レバー、ナンコツ、カシラ、、、 を 堪能しました そして 店中に 広がる あの煙 タヌキでも あの煙に 燻されて 飛び出してくると思うのですが ワタシたちは ひたすら 我慢して 食べ続けました 入り口の 戸のところの 席なのですが 店内は すごい煙、ダクトは 効いているのかなと思いきや ダクトで 外に出た 煙が また入り口から 入り込んでくる 2倍に 美味しい 焼肉屋さん なんです この日 は 最初の ホームページで お世話になった 「渋さ知らズ」制作部の ベニちゃんの お祝いの会 4/1に Facebook上で 結婚を 発表されたのですが 日にちが 日にちですから 4月バカ??? と 思っておりましたが 本当に結婚されたのでありました 結婚祝い & 長い間 ホームページ制作管理でお世話になったお礼の一席 久しぶりでしたよね ベニちゃ... 続きを読む?
楽市楽座 公演 吉祥寺井の頭公園
黒岩重吾の「聖徳太子 日と影の王子」が やっと 第2巻に入りました 400ページの ものが 4巻もあり 読み応えがあります 黒岩重吾といえば 「白昼の死角」などのハードボイルドものと思っていましたが なんと たくさんの 古代史の 物語も 書いて おられます 「紅蓮の女王 推古天皇」から読み始めていますが その前から そして 室町時代まで リストアップしてある 古代歴史小説 30数冊 あと 3年のうちに 読もうと思っております そして そんな イメージを もって また奈良や 飛鳥や 斑鳩や熊野を 旅することを思うと 生きる楽しみが 増してきます 昨日は 曇り空 屋外の 芝居観劇には うってつけの 日和でした ちょっと 蒸し暑いかな と思っていましたが 夕方から 風が出てきて 夜にはすこし 肌寒いくらい 家から 自転車で バックパックに 衣装を入れ 吉祥寺から 井の頭公園へ 井の頭公園も 広く... 続きを読む?
野外劇団 楽市楽座が やってくる 吉祥寺 井の頭公園
アジア選手権大会では 客席から 写真を撮り 出場したみなさんに Facebookを 通じて お送りいたしました もっと 動き回って 撮って いたら いい写真が撮れたろうにと 思うのですが 根が オオチャクなものでして、、、 タンゴの節句のあと 買ったキャノンのミラーレスM2 いいですね キャノンの一眼レフの レンズも使えますし 小型で 画も きれいに撮れます ウワサの通り ちょっと AFに 時間が かかりますが このカメラが これから ワタシの 専用になりそうです カメラは 親父が好きで いつもカメラを持ち歩いて 一緒にいる人に はい、こっちを向いてと言って パチャパチャ 撮って 近所の写真屋さんで 100枚とか現像して みんなに 配っていました そんな時に ワタシは 面倒臭そうな顔をして いいよ、写真なんか撮らなくても と言ってジャケンにしていました 今は ワタシが リリさんはじめ みん... 続きを読む?
吉祥寺タンゴクラスから タンゴアジア選手権に
昨日の 雨も 朝には あがり 昼近くには いい天気 の 吉祥寺 最近 吉祥寺の スタジオ近くの リリさんが よく行くジムの前に 小さな コーヒー屋さんが できました 5,6人座れたら いっぱいになってしまうお店で 様々な種類の コーヒー豆も 売っています でも 近頃は コンビニでも 100円で 飲めますし このようなお店は 流行らないのでは ないかと 余計な お世話を 思いましたが 意外と 流行って いるのです 美味しい コーヒーなんですよ ワタシも 吉祥寺のスタジオに 行く時は 必ず 寄っていますし ここで コーヒー豆を買い 家で挽いて エスプレッソで 飲んでいます これを 飲むと 安いコーヒーは 飲めなくなりますね と言いながら 安いコーヒーも飲んでおります この日も この店で 飲んだ後 吉祥寺ー渋谷ー品川と乗り継いで 蒲田へ アルゼンチンタンゴダンスアジア選手権2015に行ってきま... 続きを読む?
吉祥寺 アルゼンチンタンゴ クラス
吉祥寺でタンゴクラスを やって 20年近く 2月に 久しぶりに 里帰りした ミキさんが フリオ・アルテスさんと やっていたのを引き継いで 井の頭通り沿いにある イベントホールむさし野で やっておりました 最初は リリさんが 金曜日 ワタシが 土曜日ということでやっておりました (当時は 土曜日は ロックンロールとサルサのクラス もちろん リリさん にも 手伝っていただいておりました) ワタシは 社交ダンスのスタジオに勤めて いましたので 土曜日しか 出来なかったのですが そのうち いろいろなところで ワークショップやショーをやったりするうちに あちこちでクラスを やって ほしい と言われ リリさんと 一緒に やって行くことが 多くなりました そんなことで ひょんな話から 2000年の 前進座での 元宝塚歌劇団や SKDの 方達の 歌謡ショー 「シャンテ!オ プランタン」では 安奈淳さんや... 続きを読む?