タンゴの節句2015 8日目 長崎九十九島

後半戦 福岡 2公演があっという間に 終わり ワタシたちは、福岡に 残り 小倉組は 小倉に帰り この日は 完全な オフ日 以前から この日は 何を やろうかと 思案していました 第1候補として 宮崎 高千穂に行き 高千穂峡、高千穂神社、天岩戸神社をめぐる旅 早速 小倉に着いた最初の晩に ネットで 高千穂行きの バスの予約を入れようとしたところ なんと 空席は 残 1 リリさんも 行くので これではダメ 探していくと 日帰りバスツアー が 見つかりました ゴールデンウイーク真っ只中の5/2 の 土曜日 どこも混んでいるでしょうから すべて お任せの 日帰りバスツアーに しましょう と 探していると 高千穂バスツアーも あります が 満席 では 長崎 軍艦島上陸ツアーへ、、、これは 催行日が合わず でもって 見つけたのが 「西海国立公園長崎九十九島クルーズバスハイク」 これは まだ 空きがあり... 続きを読む?

タンゴの節句2015 7日目 福岡

西鉄イン 福岡 ここの 朝食は ワタシの 大好きな お粥があります 家では 毎朝 土鍋で お粥を 炊いているのですが ツアー中は 食べられませんでしたそのお粥を食べ エネルギーを充填してから 通りを隔てた 向かいの アクロス福岡へ 10:00に 楽屋口から 楽屋に到着すると リリさんは もう衣装を 整え 音響 照明 調律 会場作りのスタッフは 働いていました ワタシも 衣装を整え、アイロンをかけ パーテーションで 着替部屋を作り 差入れお菓子や 弁当が 運ばれてくると 広い テーブルの上も もので ギッシリ 通いなれた アクロス福岡円形ホールの 楽屋です カメラマンの じゅんぼうさんが 和牛OJバーガーとポテト 20人分の 差入れをしてくれました これが しっかりとした牛肉を感じる ハンバーガーで 美味しいんです 後半戦の 主役 KaZZma 登場で 楽屋も 華やぎます 今日から 不... 続きを読む?

タンゴの節句2015 6日目 KaZZma登場

この日は 小倉から 福岡に移動 朝10:00に ピックアップしてもらい 11:45 に 福岡の いわつさんの お宅に 集合予定それに合わせて 朝食をとり 写経をし シャワーを 浴びて パッキングをしようと 思っていたところ 谷本さんから 9:20に 迎えに行くから 用意しておいてとのメール ええええーーー 聞いてないよーー あと 15分 シャワーは すっ飛ばして ともかく 荷物をつめる、、、、、 リリさんに 電話して あと14分で 下に 降りておいてと バタバタ ガタガタ どっすん バッタン やっとのことで 荷物を詰め終え 9:20 の 待ち合わせに どないしたん 10:00から 9:20への 直前の作戦変更 10:00に合わせて 完璧な 段取りを 組んでおいたのに、、、、、 突然の谷本さんからの メールに みんな アタフタあたふた いわつさんのおたくへの 集合時間を 谷本さんが 11:4... 続きを読む?

タンゴの節句2015 5日目 わたしのマーガレット展

大分から 夜中の2:00に 小倉に戻り 3:00に 寝ました 小倉ー宮崎350km 宮崎ー大分200km 大分ー小倉120kmと よく走りました 九州一周も もう間近 です 7:30に起き 朝食をとったあと 衣装のシャツを 含め ホテルのコインランドリーで洗濯 衣装のシャツが スッキリ いい香りになりました やはり 1ステージに 10曲 踊りますと 一番汗を 吸い込むのが このシャツですからね 今回は シルバー、黒、エンジ、真っ赤 と4色持ってきています 洗濯後 今日は ぐっすり休むぞ と また ベットに入り 本を 読んでいると なんと 16:30まで 眠ってしまいました ツアー開始前の寄り道から10日 さすがに 疲れも たまっていたのでしょうか??? 17:30 ケイトさん、コーチンと待ち合わせ 北九州漫画ミュージアムでやっている 「わたしの マーガレット」展へ行きました マーガレット... 続きを読む?

タンゴの節句2015 4日目 大分

宮崎に 泊まった 朝 5:00に起き シャワーを浴び 6:30ホテルを出て 朝の散歩 久しぶりの 曇り空 から パラリ パラリと 雨が 落ちてくる 天気 ホテルから 3kmちょっと先にある 宮崎神宮に行ってみた ここは 神武天皇を 祀って ある 神社 17km先の 青島神社 には ちょっと無理なので 宮崎神宮には 行けるのではないかと 朝の 散歩を 企画しました 宮崎の通りには 椰子の木が 街路樹として 植えられているためか 不思議な感じがする街です そこを歩くこと 40分 宮崎神宮に到着 街中にあるのに うっそうとした樹木に囲まれています 大きな 鳥居をくぐると うっそうとした樹木のせいか 今まで 降っていた 雨が 感じられなくなり 独特の空間のパワースポット 深い深い 森の中を 抜けて行った正面に 本宮が あります まだ 早朝なので お詣りする人も少なく 新鮮なピリッとした 空気の... 続きを読む?

タンゴの節句2015 3日目 宮崎

明日は 早いですよ 遅れないように と プレッシャーを かけられたためか また 朝4:00に目が覚め ゴソゴソガサガサ動き始める シャワーを浴び 6:30に 朝食を食べに行くと なんと もう そこには リリさんが いるでは ありませんか 明日は 早いですよ が 効いていたようです 8:00に ピックアップしてもらい 8:30に谷本家で 大型車に 乗り換え コーチン、谷本さん、ケイトさん、ワタシたちの5人と 大量の荷物で 出発 福岡からの 音響、調律スタッフ&いわつさんは 早くからの仕込みがあるため 前日入り 小倉から宮崎に 353kmを 5時間足らずで 走りました 宮崎の 山並みは いいですねえ なにか ゆったりとしているようでもあり 雄々しくもあり そんな風景を 眺めながら 高千穂に 高天原に 来ようっと 心に決めました 初の 宮崎上陸 これで 日本の中で 行っていない県は 徳島... 続きを読む?

タンゴの節句2015 2日目 オフ

初日の 2公演が 終わり 硬い床で 足腰に 疲れが あるかな と思っていましたが 比較的 軽快でした 朝 一週間分の洗濯をすませ 朝食を ぬき リリさんと 中川さんと 10;00に待ち合わせ 10:17 の電車で 門司港へ 今日は オフ日なので 今日 東京へ帰る 中川さんを 門司港レトロに 案内いたしました 快晴の 日曜日 の今日 から ゴールデンウイークの連休の門司港祭りが終わるまで たくさんの屋台が出て おおにぎわいです 10:30の時間でも すごい人出です たぶん 対岸の 下関 唐戸市場 も すごい人出だと 思います 11:00開店の たかせ で リリさんが 席待ちをしてくれている間 中川さん と ぶらり と 一回り するも 人人人 たかせに 戻り 一番乗りで瓦そば、ウナギの櫃まぶし を 注文 中川さんと 旅の最後の 昼食をとりました 一週間前 夜行バスで 京都へ 京都を 見物し... 続きを読む?