水戸 自由が丘スタヂオ タンゴライブ

東京駅八重洲南口に  12:00到着 高速バス  みと号の  3人分ツイン切符を買いました バンドネオンの川波さんと  リリさんと 3人で  水戸に向かいます 予定より  早く集まったので 13:00ちょうどのバスに乗り 2時間20分で  水戸 自由が丘に バス停の 真ん前に  今日の現場  自由が丘スタヂオがありました イチロウさんは  車で   ミユキさんと シー様は コントラバスが  高速バスに乗せられないために 電車で来ます もう何度も 訪れている  自由が丘スタヂオ 演奏も 楽しみですが   打ち上げも  楽しみなのです 生音の キレイに響く  このスタヂオ ギター以外は生音で しかし  立つ位置に より... 続きを読む?

武蔵境スイングホール タンゴショー

中央線  武蔵境      武蔵境スイングホールで 二年ぶりに   タンゴショーが   行われました 前回は  18:00入館、18:45開場  19:00開演というタイトなスケジュール セッティング   サウンドチェック  リハを  45分で行ったのを 今回は  30分  遅らせていただいたので  充分の 時間がありました その代わり  22:00完全撤収のために ショーの 時間配分が  心配でした 今回は   役者の  柴崎正道さんが  タンゴの語り部となり その歴史を 語りながら  ショーを  進めていきました 本番で   初合わせ 19:30  ... 続きを読む?

ライブ三昧な 今日 一日

クラスのミホコさんが というか  最近は 「リリケン波止場」の歌姫 その他の ライブでも 歌っていただいているのですが 今日  築地の「BLUE MOOD」で お昼の12:45から 彼女の ステージ「ETCETERA 8」が 行われました もう 8回目   シャンソンを多く歌って きましたが 今年は  タンゴの歌も たくさん入れ  それに自作の歌と たっぷり17曲  を熱唱と 軽妙な  おしゃべり 彼女の歌は ハスキーで パンチがあり グングン  聞く人を  引き込んでいく 力があります ピアノに金益研二さん、バイオリンに石井有子さん、 バンドネオンに鈴木嵩朗さんと  タンゴを知り尽くしたミュージシャン コントラバスに和田弘志さんと タンゴでは馴染みがなかったのですが ... 続きを読む?

六甲クラブタンゴコンサート

帝国劇場の地下にある 神戸大学の卒業生のための施設 「六甲クラブ」 ここで  ミユキタンゴ四重奏の演奏と ケンジ&リリアナのダンスの タンゴショーが  ありました 神戸大学の卒業生の方たちが  世代を超えて集う場所で 様々な イベントが  企画されて いるそうです 今回は  ワタシたちの  アルゼンチンタンゴ もう数週間前に  満員御礼になっていたそうです 10:30に 六甲クラブに入り  会場のセッティング ライブ会場ではないので、机を片付け  イスをならべて 会場作りを  します こういうの  ワタシ得意なんですよ 110席の イスをならべて  どこからでも 見やすいように 部屋の形が  ちょっと複雑なので 後ろの人たちにもダンスが見えるように ... 続きを読む?

文化の日

11月文化の日を機に また 新しい  習い事  趣味を始めてしまいました 今までも  いろいろ手を出しましたが これといって  続いているものがない・・・・ その点  ヨーキチさんは すごいですよ 習字にしても  合唱にしても タンゴにしても 十数年は 続いていますから そのうえ  自転車は改造するは  世界中一人で旅行するは スペイン語を習うは  薪割りはするは 、、、、、 ワタシの  人生の師匠ですよ    ヨイショっと リリさんも すごいですよ エアロビだの  ヨガだの   今は  狂ったように  クラシックバレーとトランポリンに はまっていますよ     もっぱら身体系のものばかりですが... 続きを読む?

じゅういちがつ

台湾の余韻に浸っているうちの  はや11月 11月も  楽しいことが いっぱいですね 11月の後半に  ワタシの 仏像彫刻のクラスの 展示会が あるんですよ ワタシは  まだ初心者なにで  手のひらに乗るくらいの 仏頭 一つしか 作品というのが ないのですが 先輩方の  作品を見るのが  楽しみなんですよ クラスで ワタシの隣で  彫っているおばあちゃんは 抱えるくらいの仏像に 細かい地紋の台座、光背 仏像もすごいけれど  また この光背がすごい 光背は 仏像を包むように 後ろに立てられていますが 一枚の板を  包むように曲面に  削るのも  すごいし  またその模様がすごい コツコツと  2年の歳月をかけて  彫られたそ... 続きを読む?