とうとう ミユキタンゴツアーの 最後のライブ 福岡の もも庵へ 熊本の通町筋から10:36のバスで 福岡天神に 12:16着 お昼は カレーが食べたくなり タンゴの節句で行く アクロス福岡の前の 博多うまかもん通りにある インドカレー「SURAJ」 ワタシのは上のジャガイモとチキンのカレー と タンドリーチキン 下は 本日のランチ ナンが 大きくて 美味しい そこから 本日の ライブ会場である 箱崎宮前の もも庵に 地下鉄を 降りると 日本三大八幡宮のの一つ 箱崎宮があります もちろん 神社仏閣が 大好きな ワタシ お詣り いたします ... 続きを読む?
ケン爺の『心のともしび』
ミユキタンゴツアー11日目熊本 TwoFive
熊本では 連泊のため 朝 チャッチャカ仕度して 出なくてもいいので マッタリ テンションで 目覚めました 外は晴れ 夕べカラオケで歌いすぎ 飲みすぎて 寝たのが2時過ぎだったのに 気分は 爽快です 「まっさん」を見ようと テレビをつけると 台風情報のため 本日は お休み みごと ミユキタンゴは 今回も 寸前のところで 台風をかわしました 晴れ男晴れ女 集団です 昼近く 食事に行こうと 水前寺公園近くをブラブラと はじめて ミユキタンゴに招かれて ツアーに参加した時に泊まった宿の隣に お弁当のヒライが あって ここが美味しかったのを  ... 続きを読む?
ミユキタンゴ10日目熊本 ギャラリーキムラ
嵐を呼ぶバンド トリオ・ロス・ファンダンゴスと違い ミユキタンゴは 穏やかなバンド いえいえ 穏やかなとは 演奏ではなく ツアーの日和がです 初夏の 東北ツアーでも 梅雨前線が 停滞して ゲリラ豪雨が 新潟 東北を襲った時でさえ 会... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー9日目大分 BRICK BLOCK
広島は 快晴 秋らしい空気 と 匂いになってきましたが まだまだ 直射日光は 強いです 朝 8:30 広島駅から一駅のところ横川のホテルを出発 川沿いの並木道を 歩き 原爆ドームの前を通り 広島バスセンターに 広島から大分に行くには 高速バスで行くのが 早くて 安くていいんです 9:50広島ー徳山港ーフェリーで竹田港ー大分新川15:49 これで行くと 西大分にある今日の現場BRICK BLOCKの 2.3kmのところの バス停に 着くのです フェリーの中 横たわることができるので ぐっすり睡眠をとりました 竹田港に着くと ミユキ号はもう BRICK BLOCKに着き 近くの うどん屋 鳴門 の ゴボテンうどんと カツ丼セットの写真が... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー8日目広島 アビエルト
朝 7:00から 姫路城を 一周の散歩にでます ツアー中 食べ過ぎ 飲み過ぎ 運動不足にならぬよう 注意です 姫路駅で ここの名物の 立ち食いそばを カツオとジャコの濃い和風だしに 麺がうすい黄色のラーメンのような麺なんです 10:07 姫路発ー相生 ー 糸崎ー広島14:40到着 途中 ミユキ号から 広島に入り お好み焼きに突入との連絡が入ります ここ数年 春はファンダンゴス 秋はミユキタンゴと 年に2回も広島入りをしているにもかかわらず 直接 アビエルト入りをしてしまうため 広島名物お好み焼きを 食べた記憶がない よし 今日は お好み焼きを食べるぞ との 強い決意を持って 広島駅へ降り立ちました 駅ビル2... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー7日目姫路 南風会ホール
朝6;30に起き ホテルの温泉に行きました。 ここの温泉は銀の湯、炭酸系の澄んだお湯です。 雨が降り出しそうな天気ですが、有馬温泉街を 散歩に出ます。 天満宮 天神泉源、金の湯、湯泉神社、温泉寺、極楽寺、炭酸源泉公園、瑞宝寺公園 坂が多い街なので 足腰が鍛えられます。 天満宮 天神泉源 日本書紀にも出てくる湯泉神社 奈良時代 温泉寺 釈迦如来が美しい 10:00に 有馬温泉駅に行くと リリさんが 有馬温泉から 姫路まで 半額でいける「姫路お出かけ切符」に気づき おかげで お安く二人で1850円で姫路まで 来れました。 姫路到着後 すぐに いつも... 続きを読む?
ミユキタンゴツアー6日目オフ 有馬温泉
神戸港近くの 神戸ポートタワーホテル 朝 神戸港 メリケン波止場を 散歩 あーー この港をバックに 本日の ユパンキさんを 撮りたかったのですが 全ての荷物は 前夜の里夢さんに 置いてきてあるので もちろん ユパンキさんのギターも 置いてきたために 撮影は断念 10:30にホテルを出て 六甲の 里夢さんに 荷物の整理に行きました 途中 元町に リリさんが 豚まんの美味しい「四興楼」という店があるというので 喜び勇んで行ってみたところ 水曜日は定休日でした その腹いせを 三宮の蓬莱で 豚まんとシュウマイで腹しました 三宮ー谷上ー有馬口ー有馬温泉 13... 続きを読む?