去年の夏から 始めた 仏像彫刻 最初は 地紋 次は 仏足、次は握り手 開き手ときて やっと 仏頭に 到達いたしました 四角い 木を コツコツ削り 少しずつ 少しずつ 形にしていく 面白さ ほとんど先生に 手取り足取り 教えていただいたものですが こうして 形になっていくと 嬉しいものです 仕上げの段階になると ちょっと彫刻刀の入れ方を間違うと 表情が 全く変わっていってしまう 怖さ 怖いから ビビっていると それが出てしまう 的確に 適確に 正確に 精確に 削らないと 表情が 出ない アバウト まあこんなもんで と過ごしてきたワタシの人生で無かった 細かい作業です あーー木を削るのは 気持ちがいい 次は 一体の仏像に 挑みます ... 続きを読む?
ケン爺の『心のともしび』
トリオ・ロス・ファンダンゴス が やってくる!!
去年の暮れ ブエノスアイレスの コンサートホールで ミロンガで はては ラジオ局で 街角で・・・・・・ 演奏して 熱狂させ 踊らせた トリオ・ロス・ファンダンゴス 今年も 新しいCD 「トリオ・ロス・ファンダンゴス5」をひっさげて ブエノスアイレス写真集を 出版しての 13年目の「タンゴの節句」 そして 上海タンゴフェスティバル での 海外公演と いま ノリに乗っている トリオ・ロス・ファンダンゴスの3人が 東京に やってくる 「関東タンゴの旅2014 9/25-29」 今朝 エル・チョクロの 伊藤さんに 大量のチラシを 送っていただきました 5日間 で  ... 続きを読む?
尾瀬
5月の 屋久島以来 山から 遠ざかってしまったか いや そんなことはない リリさんなどは 新しいレインウエアなどを 買い揃え 着々と 山行の 準備をしていた 神様も そんなリリさんを 見守っていたのだろうか 昨日の 尾瀬は 新しいレインウエアを試せるに十分な 大雨でした 尾瀬 一度行ってみたいと思いながら 日帰りでは 無理なので ずっと 保留していたのですが ネットで 深夜バスで 東京を出発 朝5時に 尾瀬到着 昼の2:00まで自由時間 2:30尾瀬出発 夜7:30東京着 という0泊2日 の &n... 続きを読む?
野外劇団「楽市楽座」虹をわたって
雨が 降らないで よかったですね 楽市楽座の公演は いつも 屋外 雨が降っても やっています 昨日は 曇り空でした 夏の 休日の 夕暮れの 公園 日が暮れかかり 淡い色に 包まれて行きます 西武拝島線から 多摩モノレールに乗り換え 終点の 上北台に 駅の ショッピングセンター を横の 公園に設えた 楽市楽座の 野外舞台 中心の舞台は 水に浮き 左回転をする 回り舞台 大人 4-5人 乗ると 水没して行きます ワタシたちは 開演 一時間前に行き タビーと 持ってきたワインで 一杯始めました 案の定 リリさんは 乗り換えを間違え あらぬ方向に 行ってしまい 大幅遅刻 ワタシの ブログを見たからと... 続きを読む?
野外劇団 楽市楽座 が やってくる
夏風邪 か???? 先週から 喉の 調子が 悪くなり 砂混じりの ゴシェネチェの ような 美声になり 喉は なおったのですが 喘息のような 空咳 が つづきます 大豆アレルギーのときも シックハウスの ときも こんな症状がありました 前のアパートは 新築の アパートだったのですが 新建材 の 影響からか 突然 喘息のような激しい咳に 襲われました そんな感じの 咳なので なんの あれるぎー なのだろうかと 思い当たるものを 考え 一つ一つ 削除を していってみようと 試みました まずは 寝る時に 使っている 新しく買った い草のゴザ ... 続きを読む?
リマさんのオブリビオン
台風一過の 八ヶ岳 スカーーーって 晴れるかと思ったら 朝の 5時頃から 土砂降りの 大雨 夕べは お月様も 見えていたのに こんな大雨の中 本館の食堂まで 濡れて行くのもイヤなので 朝食は パスして 帰り荷物をまとめて あさの レッスンを終え 10:30 八ヶ岳合宿所を出発 途中 萌木の村パブレストランROCKで昼食 渋滞もなく すんなり 15:00すぎには 東京に戻ってきました こんな日は 荷物を片付けながら 録りためた番組を見ながら 一杯飲みながら まったりと 酔っ払うのが 好きなのですが この日は なぜか 本当に 何故か ... 続きを読む?
台風の八ヶ岳タン合宿
恒例の八ヶ岳タンゴ合宿 8/9~8/12 講師として 行くようになってから 7年目くらいかな 毎年 この暑さの時期を 高原で過ごすのを 楽しみにしていました 10:30新宿小田急前に集合 冬ポン、タカコチャン、チノミホさん、リリケン6人乗り込み いざ 八ヶ岳 台風が来る前 まだ雨が降る前に 出発できて よかったです ちっちゃい渋滞に捕まりましたが どこにもよらず 何も食べずに 八ヶ岳タンゴ合宿所に到着 今回は 合宿前に 合宿所の下にある キャンプ場のバーベキュー広場で お肉を焼いて ワインを飲んで 楽しみましょうということで 早めに集合 アサード、バーベキュー、お肉を焼くといえば この人 ユウジロウさん ヨウさんご夫妻 鳥肉、スペアリブ、牛肉、ソーセージ各種 ぱえ... 続きを読む?