東京おのぼりさんぽ13 雑司が谷 楽市楽座

都電荒川線  鬼子母神前   で降りる 鬼子母神にお参りを と 行くと  17:00で閉門 元の道に 戻り  線路沿いを歩くと  大鳥神社 その 境内で  行われる 野外劇団楽市楽座公演 現さん キリコさんの 2人で  9ヶ月日本全国を 回る野外劇団 手作りの回転舞台   演奏から 芝居歌   何から何まで2人のミュージカル ここ数年 行くことができなかったが ひさびさに観ることができた 真夏とはいえ  かなり夕暮れが 早くなってきた境内 現さんの ギターが  お客さんを 迎えている だんだんとお客さんも増えていき 3重のイス席も もう満員 金魚姫   と   蛇ダンディの 奇想天外の宇宙の旅 ひさびさに観る   楽市楽座ワールド    この衣装   あの水に浮く回転舞台で 脚立に乗り   飛び降りる足腰 ギター バイオリン  三味線を 弾き    ミ... 続きを読む?

東京おのぼりさんぽ12 東京ドーム巨人ー広島

国立競技場へ行った時に 東京ドームも見に行こうと思った そして  国立競技場内で    ネットから8/8巨人ー広島戦のチケットを取った 東京ドーム内を  見学できる ツアーも あるようだが    プロ野球を観てみようという興味もあった 子供の頃は 巨人V9世代だったので  巨人ファンだったが  巨人からも野球からも 遠く離れてしまったので  ちょうどいい野球観戦 池袋から 都バスに乗り   終点の東京ドームシティへ 横には 東京ドームシティアトラクションズがあり  次回はここでジェットコースターと観覧車だな 40ゲート  4通路 4列207番の席       一塁側 巨人ダグアウト 後方 ゲートを入ると  巨人チアリーダー「ヴィーナス」の撮影会 席に行くと  試合開始1時間半前   広島打撃練習中 遠くから見ると   巨人マスコット ジャビットが グンマちゃんに見える 開... 続きを読む?

東京おのぼりさんぽ11 太田記念美術館 歌川国芳の団扇絵展

朝早く日比谷に行った といってもラッシュアワーは過ぎていた 日比谷でモーニングのサンドイッチとコーヒー  新幹線を見ながら こんなひとときを持てるのは  高齢者になれたからだろう   日比谷で映画「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」を観た 6月初旬に公開されて  今やってるのはここだけだった 定年退職して妻と平凡な暮らしを続けるハロルドの元に かつての同僚からの手紙が届くガンのためもう長くないと ハロルドは手紙の返事を出しに  行くが ふと  歩いて同僚のところへ行こうと思い立ち歩き始める 家のドアから車までしか歩かなかったハロルドが イギリス南西部から北部へ800km 2ヶ月以上かけて たくさんの人に救われながら  救えなかった息子への思いを抱えながら ただただ野宿しながら歩いていく そんな映画、、、、、、。。、、、 せっかく都心に出てきたので そこからバスに乗り  南青... 続きを読む?

ミロンガに行こう!広尾ミロンガ マーシーマギのプルポ技

今日も暑い天気 昨日は  足立隅田川の花火だった オザキの家に招かれての花火見物 隅田川沿いに建つマンションの13階 最高のロケーション  対岸には夕方でも大勢の人が集まって来ている 左側から黒い雲が覆ってくる  雷交じりにだんだんと まだ花火会場は  明るいが  会場から中止のアナウンスが響く 激しい雷雨が  はじまった マーシーマギだ  下北でミロンガやってると誰かが言った   そのマーシーマギが  デモをする広尾ミロンガ マーシーマギ  今日は大雨はやめてと祈りながら ユージンアリサさんの広尾ミロンガ 課外授業で  またおじゃまする       今回参加8人 ナオミは艶やかな浴衣姿  (ごめん写真撮るの忘れた) ほんと  浴衣姿で  上手に踊る M山さんは  課外授業最初の頃はミロンガでチャイルディッシュだったが 最近はミロンガで踊る姿  うろつく姿を見ても ミロンゲーロ... 続きを読む?

東京おのぼりさんぽ9 聖徳記念絵画館

明治神宮外苑 イチョウ並木が有名な絵画館 でも 絵画館前の イチョウ並木は有名で季節のニュースにもなるが 絵画館は 何なのか知らなかった 重厚な中央がドームの西洋式建築 近寄りがたかった 1919年着工 7年の歳月をかけ竣工 入るとホールの中央がドームの 上までズーーんと 壮大に吹き抜けている 床は 大理石とモザイクタイル 壁と天井は大理石と石膏彫刻 窓はステンドグラス ホールの真ん中に立つと その壮大さにあぜんとする  こんな大きな建物で 1階建(地下があるから2階建) 平屋だよ 信じられない空間 これより内部は 撮影禁止のため ネットにあった写真を使わせていただきます (写真  ネットより) このホールの両サイドに 壁画が 展示してある (写真ネットより) 2.7m x 2.5mの壁画 80枚 幕末から 明治終わりまでの  明治天皇皇后の 歴史業績が描かれている (写... 続きを読む?

ミロンガに行こう!ラ バルドッサ で ファンダンゴス

   前項で書いた 国立競技場見学ツアー の後で 夜は  バルドッサ  のミロンガへ 今回は  課外授業ではなく  単独のファンダンゴス観戦ミロンガ 先週木曜の 泪橋ホールから始まったファンダンゴス東京ツアー 6日で7公演の  ハードスケジュール    よう こなしはった 演奏するのが  大好きな3人 3人で 演奏するのが  もっと大好きな 3人 そのファンダンゴスとタナディーズ1号2号(棚田晃吉、ノリコさん) 20年前 ファンダンゴスの演奏で 4人 男性のスーツ姿で  踊った Mala Junta ノリコの  リーゼントのすごさを思い出す 19:30  ミロンガスタート ドレスコードが  赤なので   見渡すところ   赤赤赤赤  赤赤々 20:30  ファンダンゴスの演奏  で  もう演奏前から大騒ぎ      毎回の演奏で 新曲を  どんどんぶち込んでくる ファ... 続きを読む?